TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京大学大学院」 のテレビ露出情報

随意契約に よる政府備蓄米”小泉米”で店頭をじゃぶじゃぶにすると発言する小泉農水相。”小泉米”は入荷すると即完売。スーパーマーケットセルシオ和田町店では、銘柄米が余り精米日が古くなったのは値下げ販売をしたという。備蓄米は残り約10万tとなり、災害などを考えるとこれ以上の放出は難しい。小泉農水相はコメの輸入について言及。カリフォルニア米は5kg3000円前後で販売されていて日本の銘柄米より安いと注目を集めている。1993年の”平成のコメ騒動”では記録的な冷夏の影響でコメが不足し長粒種のタイ米を緊急輸入したが”日本の料理とあまり合わない”とされ大量に売れ残った。カリフォルニア米(中粒種)は日本のコメ(短粒種)に近くいま急激に普及している。都内にある「惣菜弁当ちえ蔵(綾瀬店)」ではすべてカルローズ米(カリフォルニア米)を使用。本間信義店長は「国産米は値段の折り合いがつかずカルローズ米に至った。安くて美味しいものを買い求める客が多く400円を超えないところでギリギリ頑張っている。(カルローズ米にしたことで月約3万円安く仕入れができる)。今後も続けて安く販売できるならカルローズ米を使用してい行きたい」と語った。弁当はすべて380円で、激安価格をカリフォルニア米が支えている。客の評判もまずまず。
小泉農林水産大臣は無関税で輸入するミニマムアクセス米の入札を前倒すと発表し「米価高騰を抑えるため『できることは何でもやる』という具滝的な政策の一環と捉えていただければ」と述べた。コメ高騰を抑えるため”聖域はない”とする小泉農水相だが、自民党・森山裕幹事長は「主食のコメを外国に頼ってはいけない、国産で国民に安心していただける農業政策を打ち立てることが大事」と述べるなど”食料安全保障”を懸念する。
東京大学大学院・鈴木宣弘特任教授は「輸入米に頼ればますます国内の農家はやめてしまう。輸入が止まった時には日本人が食べる米がない。主食の米がなく日本人が飢える状況になりかねない」と指摘した。2008年にハイチではコメの輸入が大幅に減少し米の価格が高騰して暴動が起き死者まで出た。鈴木特任教授は「アメリカに言われてコメの関税を下げ輸入に頼っていたら輸入が急に入らなくなるとコメ騒動になる。暴動が起き死者が出る状況まで発展するなど日本では起こりえないと思っていたが他人ごとではない状況になってきている」と語った。
一方で、石破総理はコメの増産を掲げている。事実上の減反政策とは真逆の方針転換。増産となればコメ価格が下落する可能性が高く農家への補償が必要となるが「コストを下げる努力に補償すべきなのか。すべて補償していくとなると構造政策が成り立たなくなる」とし、農地の大規模化やスマート技術の導入など生産性向上を図る農家への支援や所得補償でコメ価格を安定させる考えを示した。これには大規模農家への支援を手厚くし小規模農家は切り捨てられるとの声もある。鈴木教授は「大規模農家(15ha以上)は1.7%しかいない。そういう農家だけを支えても多くの農家がその対象にならなければ潰れる。政府が言ってる『とにかく大規模区画』『スマート農業』を使い輸出もしてバラ色の未来が開けるというのは完全に机上の空論」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月23日放送 23:00 - 23:30 NHK総合
最深日本研究“コミケ”を知りたい
コミックマーケット当日、入場列が出来ていた。開場前から列を観察するギフト、研究は始まっていた。いよいよ、自然と拍手が起こる。来場者が始めたこの瞬間にもギフトは注目している。ギフトは20年に渡り、同人イベントの調査を行ってきた。年2回、開催され数十万の人が訪れるコミックマーケット。世界最大の同人誌即売会。同人とは同じ趣味を持つ愛好家の集まり。作品がずらりと並び[…続きを読む]

2025年9月23日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
国民民主党の玉木雄一郎代表が登場。衆議院の定数は465名、過半数は233名。国民民主は27名。この議席が与党になると過半数を超える。国民民主党は連立を組むのかが注目されている。国民民主党は自民党の総裁が誰になるかを見定めているという。政策ごとに判断するという玉木雄一郎代表。自民党、公明党、国民民主党の3党の幹事長間で、ガソリン暫定税率の廃止、103万の壁を引[…続きを読む]

2025年9月23日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
きのう愛知・豊明市の市議会でスマホ”1日2時間”条例成立。対象は全市民約6万8000人で、罰則規定はなし。「豊明市スマートフォン等の適正使用の推進に関する条例」が10月1日に施行され、家庭内でスマホ使用のルール作りを進めてもらうことが狙い。睡眠時間やコミュニケーションの時間確保などのため、仕事・勉強などの時間を除きスマホ使用を1日2時間までとするよう促すもの[…続きを読む]

2025年9月22日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(2025 自民総裁選)
自民党総裁選が今日告示された。小林鷹之氏は元経済安保相、「コバホーク」の愛称で知られる。茂木敏充氏は前幹事長で党内屈指の政策通として知られる。東京大学の入試に遅刻しながら合格したという逸話を持つ。林芳正氏は党本部で出陣式を開いた。政界屈指の音楽好きという。高市早苗氏は元テレビ番組キャスター、目標の政治家はサッチャー元首相。小泉進次郎農相は元環境相、2019年[…続きを読む]

2025年9月22日放送 17:30 - 17:45 テレビ東京
誰でも考えたくなる「正解の無いクイズ」誰でも考えたくなる「正解の無いクイズ」
テーマ「Q.348 今までの歴史で日本に持ち込まれたもので一番日本を変えたものはなんですか?」。天才・奇人・変人の意見を聞き、カルマルアンサーは「稲」に決定した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.