TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京消防庁」 のテレビ露出情報

きょうから都道府県としては初めて茨城県で始まるのが場合によっては救急車を利用すると料金がかかるというもの。実際に救急車を呼ぶ緊急性が認められればこれまでどおりお金はかからいないが一方、緊急性が認められない場合は一部の大病院では1100円から1万3200円を徴収するというもの。これは大病院を紹介した場合にかかる選定療養費。背景には救急医療がひっ迫する中で本当に緊急性が高まる患者に医療が行き届かなくなる可能性がある。茨城県では救急車の要請があれば原則、救急隊は搬送を拒否することはできないという。そのため県内では去年救急搬送のケースが過去最多で6割以上が大病院に集中。しかも半数近くが軽傷の患者や緊急性が低いケースもあった。そうすると、緊急性の高い患者に医療を提供できず救える命が救えなくなる事態を懸念している。どんな時に料金がかかる可能性があるのか。軽い切り傷、軽い擦り傷のみ、微熱のみ、打撲のみ、便秘のみなどは緊急性が認められず徴収の可能性がある。一方で、大量の出血を伴うけが、突然の高熱、転ぶ、転落、交通事故で強い衝撃を受けた、突然の激しい腹痛これらはごく一部だが、ためらわずに救急車を呼んでほしいとしている。もし救急車を呼んだほうがいいか迷った時は電話で♯7119に相談することができる。また、子供の症状で判断に迷った時は♯8000に電話。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月20日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
きのう、東京都が夏の水道の基本料金を無償化する方針を固めた。対象は都内の約800万世帯。期間は夏場の4か月間程度。東京消防庁や都によると、去年の熱中症搬送者数は7993人と過去最多に。死者340人のうち半数が室内にエアコンはあるが使用せず。水道料金の負担を軽減することで自宅でのエアコンの使用を促して熱中症予防につなげる狙い。水道料金の仕組みは基本料金+従量料[…続きを読む]

2025年5月19日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
札幌市すすきののビルで爆発して4人がケガをした。爆発の原因についてガス爆発の可能性が極めて高いなどと専門家は話した。また自然爆発ということはないという。中に人がいれば気づかないことはないなどと見解を述べた。

2025年5月19日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
「水の消防ページェント」は都民の防災意識を高めるためのイベントで、東京湾を航行中の水上バスで火災が発生したとの想定で行われた訓練では消防艇などが連携して救助にあたった。

2025年5月19日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
東京の晴海埠頭で東京消防庁が大規模な水上訓練などを行う「水の消防ページェント」が行われた。国内最大の消防艇「みやこどり」も登場し、放水のデモンストレーションに約1万人の観客から歓声が上がった。

2025年5月18日放送 23:45 - 0:55 フジテレビ
すぽると!(ニュース)
東京・晴海ふ頭で東京消防庁の都民の防災意識を高めるためのイベント水の消防ページェントが開催、東京湾で航行中の水上バスでの火災発生を想定した訓練が行われ消防ヘリコプターなどが連携して救助にあたった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.