TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京消防庁」 のテレビ露出情報

電気ストーブによる火災を防ぐにはどうすればいいのか、話を聞いたのは東京消防庁で火災予防の広報活動などをしている殿谷英彦。東京消防庁の実験映像によると電気ストーブの上に干していた洗濯物が落下。やがて炎が勢いよく上がった。寝ているときのつけっぱなしも要注意。さらに近年、利用が広がるロボット掃除機。自動で掃除をしてくれて便利だが、ストーブを思わぬ位置に移動させてしまうケースもある。東京消防庁では電気ストーブは目が届かないときには電源を切るよう呼びかけている。殿谷英彦生活安全係長は、ストーブの周りには可燃物を置かない、就寝時・外出時は消すという2つを守って頂きたいと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月10日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
きのう全国136地点で猛暑日が観測され、今年最多となる32都府県に熱中症警戒アラートが発表された。きのうの東京都心では最高気温が34.7℃を観測。この暑さに耐えかねていたのは子どもたち。スカイツリーの下にある噴水広場に集まっていた。4日連続の猛暑日となった埼玉県熊谷市の病院では熱中症による救急搬送が相次いだ。熱中症と診断されたのは50代の女性。室内での仕事中[…続きを読む]

2025年7月10日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
東京・中野のたこ焼きやでは暑さ対策で冷房に加えサーキュレーターを導入したが店主は「暑い」という。サーモカメラで店の中と比較するとそとは34℃だが店内は40℃を超えていた。東京消防庁管内では男女91人が熱中症疑いで搬送され80代女性が重症。

2025年7月9日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
きょうから夏の風物詩「ほおずき市」が浅草・浅草寺で始まった。今日と明日の間に参拝すれば、4万6000日分”約126年分の御利益”があるとされていて、境内には多くの人が訪れていた。しかし、きょうも厳しい暑さとなった東京都心。朝から気温が高くなり、広い範囲で体温超えの危険な暑さとなったきょう。今年最多となる、東北~九州の32都府県に熱中症警戒アラートが発表された[…続きを読む]

2025年7月9日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!あすがよくなりますように アスヨク!
東京119番指令室は東京23区の119番通報に対応する災害救急情報センター。東京都消防庁の総合司令室の消防士長の小笠原さんはあらゆる緊急事態に対処する司令官管制員。119番通報は増加傾向にあるという。それに対応するため東京消防庁は特別チームを編成した。小笠原さんはその一員として日々対応にあたっている。

2025年7月8日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
日中は各地で猛暑となった。うだるような暑さが包んだ東京都心は、午前中には35℃に達し最高気温は今年一番となる35.8℃を記録した。今年初の猛暑日となった昨日に続き、2日連続での猛暑日となった。北海道帯広市は、36.2℃を記録。2日連続で36℃超えとなった。全国できょう猛暑日を記録したのは162地点。36.9℃を記録した、埼玉県熊谷市にある病院では、70代の男[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.