TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京理科大」 のテレビ露出情報

本日のゲストはヘラルボニー・海野優子。ヘラルボニーというライフスタイルブランドを展開、知的障害のあるアーティストが描くアート作品をプロデュース。オンラインとの責任者をしている。東京理科大学を卒業後サイバードに就職、その後、ザッパラス、メルカリを経て現在のヘラルボニーに在職。海野優子さんのキャリアレールをみていく。一浪して東京理科大学に入った海野さん、研究者を目指して基礎科学を学んでいたが、社会に影響を与える仕事をしたいという意識高い系の学生だった。2008年新卒で入社したのがサイバード。携帯やスマホのコンテンツを作っている。まだスマートフォンがあまり普及していなかった時代に海野さんは自分で発案したスマートフォン用アプリが評価されて受賞したことがある。待ち合わせを応援するアプリ。
順調な社会人スタートを切ったヘラルボニー・海野優子、3年後とあるきっかけで同じ業種のザッパラスに転職する。携帯向けのサービスをつくっている会社。玉置社長は当時のIT業界では珍しい女性起業家で上場まで果たした海野さんの憧れの人だった。女性向けコンテンツをいくつも企画しては何度も失敗。でも入社3年目でキャリアを駆け上がる。上り坂でまたここで出会いがあった。現在テレビのコメンテーターとしても活躍している鈴木円香さんはもともと書籍編集者、当時ウェブメディアの可能性に興味を持ってウートピの編集長になった人。鈴木さんとの出会いもあり仕事が大好きになった海野さんはプロデューサーとして編集から営業までマルチにウートピを運営していく。そんななか、仕事のなかで夫と出会った。32歳でストイックなコンサルと結婚、ウートピの立ち上げから5年、会社を辞めてメルカリに転職。
メルカリR4Dは大学などの基礎研究を受け継ぎ実用化を目指す研究開発組織、33歳で長女を出産したが、お子さんが生まれると同時に下り坂に。産休のタイミングで足腰の痛みに襲われた。後腹膜腫瘍というがんがわかった。出産直後にガン宣告。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月13日放送 20:50 - 21:54 テレビ東京
家、ついて行ってイイですか?(家、ついて行ってイイですか?)
JR亀有駅前で出会ったのはヲタ芸をしていた男性2人。ヲタ芸で上手い人が動画を撮る聖地だという。iPhone5はシャッタースピードが遅いので光が繋がって見えると教えてくれた。東京理科大に通う猪俣さん(22歳)の家までタクシー代を支払うかわりについて行った。猪俣さんは4月からは東北大学の大学院に進学するという。親友の長谷川さん(23歳)は福島でホテル清掃員として[…続きを読む]

2025年4月13日放送 15:30 - 16:30 TBS
高校生1万人の青春!ビジネスアイデアコンテスト キャリア甲子園ビジネスアイデアコンテスト ~高校生1万人の青春~
続いては「東京都武蔵野市 吉祥女子高等学校」の4人。受験最難関の一つである医学部に40人以上の合格者を出し、東京新女子御三家と言われる学校である。進路指導室には過去の大学入試の赤本が並んでおり、学校主催で7つの大学授業が受けられるという。その4人はコンビニのアプリを使ったアイデアを考案。「ファミペイ」を使って値下げされた商品を提示し、アプリを見て寄ってくれる[…続きを読む]

2025年4月8日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
ありえへん∞世界身近なイライラをスッキリ解消!裏ワザ新常識
パックの豆腐を綺麗に取り出せる裏ワザを紹介。豆腐をお皿にのせて皿ごと勢いよく振る。横に振ることで慣性の法則によって豆腐が圧縮され隙間が発生し綺麗に取り出すことができる。

2025年3月31日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,知りTIME
木製耐震シェルターは能登半島地震の家屋倒壊を受け開発された。住宅の耐震改修よりも低コスト、短時間で設置可能。富山県木材研究所と東京理科大学が去年の秋から開発を進め公開実験が行われた。この実験のために用意されたのは重さ3tの砂袋。砂袋が屋根を貫通。支える梁も折れてしまう事態に。富山県木材研究所木質構造課長・柴和宏さんは「課題がみえたと思う」、東京理科大学工学部[…続きを読む]

2025年3月8日放送 16:00 - 16:30 フジテレビ
News αプラス(ニュース)
愛知県営名古屋空港で高校生、大学生を対象とした、東京理科大学×大分県「宇宙志向ビジネス人材育成プログラム」が開催された。今回はパラボリックフライト実験が行われた。航空機が放物線を描く飛行を行うことで、機内におよそ20秒間、重力の影響をほとんど受けない微小重力環境を作り出し、その中で実験を行う。東京理科大学が中心となり実施するこのプログラムは、去年11月にスタ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.