TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京証券取引所」 のテレビ露出情報

連休明けのきょう、日経平均株価は一時300円以上値上がりした。銃撃を切り抜けたトランプ前大統領。再選期待の高まりから株式市場にもその旋風が起き始めている。先週末に1000円以上下落した日経平均株価。今日は一時300円以上値上がりし、午前の終値は209円高い4万1399円となった。背景にあるのは米国大統領選で共和党の候補に正式指名されたトランプ氏が返り咲くとの観測。前日のニューヨーク市場ではトランプ氏の掲げる減税政策などが企業にとって有利になるとの見方から、ダウ平均株価がおよそ2カ月ぶりに最高値を更新。東京市場でもトランプ氏が同盟国などに軍事費の負担増加を求めるのではないかとの観測から、再選を見越した防衛関連株の上昇が目立っている。ただ米国のインフレが再燃する懸念などのデメリットはまだ織り込まれておらず、今後株式市場にどう影響するのか引き続き注視する必要がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月11日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
SBI新生銀行は、11日付けで東京証券取引所に上場の申請を行ったと発表した。前身の旧長銀・日本長期信用銀行に投入された公的資金の全額返済が決まったことから、上場を実現して地方銀行との連携を強化するねらい。親会社のSBIホールディングスは、地方銀行との連携を強化する「第4のメガバンク構想」の実現を目指していてSBI新生銀行は、その中核を担うとされている。

2025年7月9日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
経済情報を伝えた。

2025年7月9日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
日本のチャンス分野について、投資コンサルタントの齋藤ジンは、海運と造船業だとし、有事があったとき、アメリカが恐れているのは、中国の命令で海運・造船業が止まることだからだという。去年の商業造船市場では、中国が半数以上のシェアを占め、アメリカは0.1%となっている。アメリカCSISは、アメリカ海軍の資料をもとに、アメリカの造船能力は中国の230分の1だと指摘した[…続きを読む]

2025年7月4日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
東京証券取引所によると、先月23日からの5日間、東京と名古屋の取引所で海外の投資家が株式を買った額は売った額を3398億円上回り、3月31日の週から13週連続の買い越しとなった。

2025年7月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
三井住友FGはきのう、リーガルテックの新会社を設立すると発表した。新会社・SMBCリーガルXは、アンダーソン・毛利・友常法律事務所やインドのシステム関連企業と提携し、生成AIが契約書を自動で作成するサービスなどを提供する。新会社はインドをはじめとするアジア地域でも展開、2030年を目処に売上高100億円を目指す。早ければ今年中に東京証券取引所に上場申請したい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.