TVでた蔵トップ>> キーワード

「東証」 のテレビ露出情報

東証は、きょうから取り引き時間を30分延長して、午後3時半までとした。証券会社の営業拠点では午後3時を過ぎても顧客から注文が寄せられて、担当者が対応に当たっていた。
株式市場の魅力アップをねらう東証は今回、株価の終値を決める新たな仕組み「クロージング・オークション」も導入。取り引き終了前の5分間、売買をストップ。この5分の間も、投資家からの注文は受け付け午後3時半、それらの注文を一斉に突き合わせて、終値を決める。これまでは、投資ファンドなどが、取り引き終了の間際に大量の注文を出すことがあって、株価の急激な変動を招いていた。新たな仕組みでは、5分間は売買を成立させず、投資家どうしが注文の動きを見ることができるため、冷静に検討する時間を確保できると期待されている。70年ぶりとなった取り引きの終了時間の延長。東証は、時間の延長にあたって新たな取り引きシステムを導入しているが、これまでのところ、トラブルは起きていないという。こうした取り組みで、さらなる市場の活性化につながるかが焦点。初日を終えて、岩井コスモ証券の営業課長は「今日のところはまだ様子見という人が多かった。日本の史上は短い取引になるので世界的に見ると出遅れている。」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月3日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
トランプ大統領の相互関税発表を受けて日経平均株価は大きく値下がりし、下げ幅は一時、1600円を超えた。日経平均株価は取引開始直後から大きく値を下げ下げ幅は一時、1600円を超えて急落した。幅広い業種で業績が悪化するとの懸念や、アメリカでも物価が高騰して経済が後退し日本からの輸出が減る可能性が不安視される。

2025年4月3日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news4
平均株価の値下がり幅は一時1600円を超え、節目の3万5000円を割り込んだ。東京株式市場は、日本への24%という関税率が予想を上回る高い数字だと受け止められ、輸出企業を中心に業績が悪化するとの警戒感が急速に広がった。市場関係者からは「今後各国の交渉内容が注目されるが、先行きは不透明」だとの声があがっている。一方、外国為替市場の円相場は円高が加速し、一時1ド[…続きを読む]

2025年4月3日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
アメリカのトランプ大統領は相互関税として日本には24%の関税を課すことを明らかにした。これを受けて日経平均株価は一時1600円余り急落して取り引き時間中の下落幅はことし最大となっている。アメリカの経済に対しても懸念が広がっていて、東京外国為替市場ではドルを売る動きが強まり1ドル147円台まで円高ドル安が進んでいる。市場関係者は「相互関税の内容は予想より厳しい[…続きを読む]

2025年4月3日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
トランプ大統領が表明した相互関税の影響で、けさの東京株式市場で日経平均株価は取引開始から10分もたたず1600円以上下落。3万41000円台をつけた。去年8月上旬以来の水準。取引時間中の下げ幅としては今年最大。日本に課される追加関税は24%だが、市場関係者からは「同盟国である日本の数字が他国と同じような水準だったことは驚きだった」との見方が出ている。こうした[…続きを読む]

2025年4月3日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
トランプ政権の相互関税が市場の想定を超える規模だったことから日経平均株価は急落し、一時、1600円以上値を下げた。相互関税の想定外の厳しさに都内の証券会社では、戸惑う客からの相談が相次いだ。経済界からも影響を懸念する声が上がっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.