2025年8月12日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ

FNN Live News α
【海岸に“泊まれる図書館“▼打者・大谷VS古巣】

出演者
堤礼実 今湊敬樹 浅倉美恩 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

キャスターがオープニングの挨拶。

(ニュース)
”関税”不透明感薄らぎ株価最高値

連休明けの東京株式市場は取引開始直後から半導体関連株などを中心に買い注文が広がり一時上げ幅が1100円を超え4万2900円台まで上昇した。トランプ関税をめぐる不透明感が薄らいだことが相場を押し上げた。その後4万2718円17銭で取引を終え終値でも去年7月の史上最高値を更新した。一方で市場関係者からは短期的に過熱感があり反動で下落する可能性もあるという声も上がっていて勢いがどこまで続くか焦点だ。大和証券グループの荻野昭彦社長は「年度末には4万5000円くらいまで行くのでは」と話していた。

米・消費者物価指数市場予測下回る

アメリカの労働省が12日発表した7月の消費者物価指数は前の年の同じ月から2.7%上昇した。伸び率は前の月から横ばいで市場の予測を0.1ポイント下回った。物価の変動が大きい食品とエネルギーを除いた指数は3.1%の上昇となっている。専門家からは「企業がトランプ政権の関税措置の影響を価格に転嫁するのを遅らせている」との見方や「今後数カ月のうちに関税の影響が顕著になる」との分析も出ている。インフレ率が高止まりする中、7月の雇用統計では労働市場の冷え込みが表面化していてFRBが9月の会合で利下げに踏み切るのかが注目される。

”関税”不透明感薄らぎ株価最高値

経済アナリストの馬渕磨理子は「アメリカの消費者物価指数は予想より低いインフレ率となった。利下げをできる環境が整ってきたと今マーケットは受け止めている。」とコメント。一方で、日本では株価が最高値を更新しているが馬渕は「トランプ大統領は高めの要求を投げても結果的に市場が織り込みやすい着地点に落とし込む交渉手法を繰り返している。世界の投資家もこれに慣れてきたため相場の過度な動揺や不安が今抑えられていて日本株の上昇基調が続いている」とコメントした。

トランプ氏の政策の次の焦点は関税から減税のシフト。関税によってアメリカは20兆円超える今関税収入を確保しているが、アメリカ国内の輸入企業が負担しているので価格転嫁されてそのまま国内の物価高につながる可能性がある。今後アメリカ経済を見ていく上で馬渕は「アメリカでは雇用統計の悪化を受けて景気回復をアシストする利下げが年内に2回から3回あるんじゃないかそんな観測が高まっている。これには投資家はリスクオンリスクを取って、高いリターンを狙う動きが出てきていて株式市場全体を押し上げている。さらに毎年8月に開催される中央銀行関係者などが集まるジャクソンホール会議が今年もあるが、アメリカの利下げの道筋が示された場合株価の下支えになると思う一方で、日本株高が続くと日銀が利上げしやすい土壌が整いるので日本の金融政策の動きにも注意が必要だ」とコメントした。

米中”関税”一時停止を90日延長

アメリカと中国による追加関税措置の停止期限が迫る中、トランプ大統領は自身のSNSに中国に対する関税停止をさらに90日延長する大統領令に署名したと投稿した。中国政府も同じく延長を発表し期限直前で24%分の関税復活は回避された。新たな期限は11月10日となり交渉の行方が注目される。

未来と過去どちらに行きたい?

明治安田総合研究所が行った調査によると、タイムマシン過去に行きたいという人の方が多数派で年齢を重ねるほど過去に行きたい傾向があることが分かった。一方、未来の働き方についてはどう感じているかというとAIやロボットによる業務の自動化が進むことについてポジティブな受け止めが4割を超えるものの、仕事を奪われるのではないかなどのネガティブな意見もある。また10年から15年後の未来の職場で重要だと思うスキルについてはコミュニケーション能力やチームワークなど人に対する能力が多く挙げられた。

街の人にタイムマシンがあったら未来と過去どっちに行きたいかアンケート。20代女性は「今の人の過去の姿を見て学びたい」20代男性は「大学院に゙行っているかを知りたい」50代女性は「未来には興味というよりも心配がある」30代男性は「自分が生まれる前の戦争や江戸時代など過去から学んだことを今後に活かしたほうが実りのある人生ではないか」とこめん

米・労働統計局長に保守系経済学者

アメリカのトランプ大統領は日、雇用統計を改ざんしたとして解雇した労働統計局長の後任に保守系の経済学者を充てる人事を発表した。労働統計局長に指名されたのは保守系のシンクタンクヘリテージ財団のチーフエコノミスト、EJアントニ氏。トランプ氏はアントニ氏を指名した理由について自身のSNSで発表される数値が公正かつ正確であることを確実にする。素晴らしい仕事をすることを確信していると説明している。

α ism
本が育む縁「泊まれる図書館」の魅力

香川県東部、瀬戸内海に面する自然豊かな町、さぬき市の海辺の路地に、ひっそりとたたずんでいるこちらの建物がおととしオープンした「うみの図書館」。図書館から海までは路地裏を歩いてわずか30秒だ。地元出身の黒川慎一朗オーナーによると、オープンのきっかけは当時営んでいたゲストハウスのお客さんが「本を持って海辺で読書する」といった一言だった。築60年の古民家をDIYでリフォーム。置いてある本は2種類で、1つは海や船、海洋生物などを題材にした海にまつわる本。そして、もう一つがその名も漂流文庫といい、SNSなどを通じて地域の内外から寄贈されたいわば漂流してきた本を並べている。

「うみの図書館」には図書館に宿泊施設があるのも特徴。黒川オーナーは図書館のない地域の人にも本に親しんでもらいたい地元の子どもやお年寄りたちの他、今では全国から多くの人が好きな本や癒やしを求めてうみの図書館を訪れるようになった。今後は全国の飲食店やカフェと提携して漂流文庫の本棚を置いてもらうなどうみの図書館の魅力をより多くの人に知ってもらいたいと話している。

(ニュース)
前大統領夫人の逮捕状審査韓国地裁

韓国の尹前大統領の妻・金建希氏の疑惑をめぐり、金氏に逮捕状を出すか判断するための審査がソウルの裁判所で行われた。金氏は約4時間の審査であっせん収賄などの容疑を全面否認したという。金氏は現在、ソウル市内の拘置所で裁判所の判断を待っている。

コメ3542円に2週ぶり値下がり

農林水産省によると、スーパーで販売された5kgあたりのコメの平均価格は前週比で82円下がり、3542円。値下がりは2週ぶり。銘柄米は4202円、備蓄米を含むブレンドコメは2999円で備蓄米を放出してから初めて3000円を切る。

Live News α × すぽると!
山本由伸 立ちはだかるMLB屈指のスラッガー

試合前のナ・リーグ西地区の順位について、1位はドジャース、2位はパドレス。ゲーム差は2。ドジャースの先発は山本由伸。山本は先頭打者ホームランを浴びる。5回満塁のピンチ。エンゼルス・Mトラウトに打たれる。山本はメジャー自己ワーストとなる6失点でマウンドを降りる。

圧勝投球 まだまだ進化中!ダルビッシュ有(38)

ドジャースの試合開始から7分後、パドレスの先発・ダルビッシュ有はジャイアンツ戦に登板。肘を下げるフォームに変更。コントロールが良くなかったという。相手はお手上げムード。プロ21年目にしてもなお進化をやめないレジェンドは6回を投げ6奪三振、1失点の好投で今シーズン2勝目。パドレス4-1ジャイアンツ。

大谷翔平 かつての本拠地でメモリアル弾

このまま負ければゲーム差は1に。反撃に出たいドジャースは8回、大谷の第4打席はランキングトップのK.シュワバーに並ぶ42号ホームラン。これがエンゼルスタジアム通算100本目のホームランとなった。その後M.マンシーが17号スリーランホームラン。しかし反撃もここまで、エンゼルス相手に4連敗。エンゼルス7-4ドジャース。

秘策は?得意技を捨てつかんだ世界一

優勝後、張本智和選手が番組のインタビューに応じてくれた。きのうWTTチャンピオンズ横浜の決勝で25年世界選手権で金メダルの王楚欽を破り世界一。初対戦は7年前のユース五輪。1-4で敗れ金メダルを逃す。勝利への秘策は?張本選手は、たくさん負けてきて痛いほど悔しい思いをたくさんしてきたので今回だけは変えなきゃ。チキータレシーブが1番得意だが王選手だけにはそれが通用しないので自分の武器を捨てたと述べた。秘策は、チキータ封印。そこで戦術を変更。きのうの決勝ではチャンスがくるまで我慢。戦術を変えたことで序盤からリード。終盤に入ると得意のチキータ。決勝:張本智和4-2王楚欽。最後に得たものは?持ち味をいったん封印した。我慢をした先に自分のしたいことができるかなと。目標は世界ランキング1位。すぐ頭のスイッチをスウェーデン大会に替えてまた頑張りたいと述べた。

大型右腕 怪物2年生エースがこの夏の主役へ!

夏の甲子園、注目の二刀流選手が登場。山梨学院の菰田陽生選手は身長194cm、体重100kg。武器は最速152km/hの伸び上がるストレート。味方にもファインプレーが飛び出し6回まで聖光学院をノーヒットに抑える。7回初ヒットを許し、その後同点タイムリーをあび菰田はここで降板。初先発で7回1失点と好投。山梨学院6-2聖光学院。山梨学院は9年ぶりの初戦突破。菰田は緊張もあって3年生からは思いっきり投げてこいと言われていたので、そういうところで気持ちも少し和らいで思いっきり投げられたのではないかなと思うとコメント。

あすは・・・去年の春夏優勝校が激突

夏の甲子園、あすの第1試合は、2024センバツ優勝校の健大高崎と2024夏の甲子園優勝校の京都国際が対戦。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.