世界初の研究として認知症のリスクとペットの飼育に関連性があることがわかった。犬を飼うと認知症リスクが低下すると東京都健康長寿医療センターが発表した。調査対象は東京都内の65~84歳の男女1万1194人で2016年までに犬を飼育している人で2020年までの4年間に要介護の認知症の新規発症率を算出。結果飼っていない人が認知症を発症する率を1.0とすると飼っている人は0.6の40%減少した。国立環境研究所の谷口さんは生活習慣による影響が大きいという。基本的に散歩するため毎日の散歩が習慣化、散歩途中で犬友と立ち話や情報交換など社会との繋がりが持ちやすく社会的に孤立のリスクが減るという。猫は発症率が0.98で飼っていない人との差がなく谷口さんは猫には散歩する習慣がないため運動習慣や社会活動に影響しなかったとしたがどちらも撫でることでのリラックス効果あるとした。他にも犬の唾液に含まれる微生物がニンゲンの腸内細菌に滞在することで消化機能や台車昨日に役立つということがわかってきていて調査中、今後は他の動物にも長寿に与える影響についても分かる可能性があるということ。