TVでた蔵トップ>> キーワード

「上野動物園」 のテレビ露出情報

上野動物園の人気施設の1つ「サル山」。全国各地のサル山の先駆けとして昭和7年に完成し、動物園に現存する最古の展示施設となっている。コンクリート製の岩山のつくりはサルが観察しやすくなっているが、老朽化を理由にリニューアルされることとなった。新施設はサルが厳しい暑さをしのげるようにサル山は取り壊され、日陰ができやすい擬木を植えた森のようなつくりになる計画だという。また、地面には照り返しなどで暑くなりにくい素材の活用が検討されているという。上野動物園によると、ニホンザルは寒さには強いものの汗をあまりかかないため暑さに弱いとのこと。地球温暖化などの影響で平均気温が上昇する中、夏になるとコンクリートによる照り返しもあってサル山では40℃超となることもあり、暑さ対策は課題になっていた。今回のリニューアルのもとになるのは”動物の福祉”や”アニマルウェルフェア”と呼ばれる考え。イギリスで始まった考え方で2015年にはWAZA(世界動物園水族館協会)が指針を出し、世界中の動物園などで急速に取り入れられるようになった。”動物の福祉”に詳しい専門家は「動物がその動物らしく過ごすためにはどうしたらいいのか今考えられている。世界中の動物園・水族園がアニマルウェルフェアの向上に取り組もうと日本の動物園の団体も取り組んでいる」と話す。札幌市にある円山動物園では2015年にサル山の暑さ対策として地面をコンクリートから芝生に変えたという。また、福岡県の大牟田市動物園では来園者が触ることができるモルモットは自らそのスペースに入っていったモルモットだけにしている。以前は飼育員が来園者のところまで運んでいたが、ストレスをかけないようにと2016年から始めた。北海道・旭川市にある旭山動物園ではヒグマが窮屈に感じないよう2022年に展示スペースを3倍に広げた。日本の動物園でも広まっている”動物の福祉”。上野動物園のサル山の工事は早ければ来年3月ごろ開始・約1年で完了。この期間サルは園内の臨時の施設で展示予定。専門家は「日本を代表する動物園がアニマルウェルフェアの取り組みを進めて全国の動物園がしっかりと取り組んでいく。そういうことが野生動物を生き生きと管理することにつながるし、来園者にも動物のことを知ってもらう重要な機会になる」等と話した。
住所: 東京都台東区上野公園9-83
URL: http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月2日放送 20:50 - 21:54 テレビ東京
家、ついて行ってイイですか?番組最大の衝撃映像 名物家主の今
塾講師の佐久間さんの自宅におじゃますることになった。家賃は6万1000円だという部屋は1Kだった。税理士をめざしていて10年落ち続けていると話した。佐久間さんの家は、趣味のものでいっぱいだった。お寺や歌謡曲、天皇の写真などが飾ってあった。自分がめぐったところには地図に印をつけているという。上野東照宮が好きだと話し、解説をした。友達がいないので、落ち込んだとき[…続きを読む]

2024年6月2日放送 13:30 - 14:24 TBS
バース・デイ(バース・デイ)
バレーボール男子はパリ五輪で52年ぶりにメダルを獲得する事が期待されているが、代表選手の顔立ちに注目する人も多く、石川・高橋の2人は「anan」の表紙を飾り特集も組まれるほどの人気を誇っている。中垣内祐一や加藤陽一らスター選手も多い日本代表だが、先駆けと言えるのは1972年のミュンヘン五輪に出場した森田淳悟で、194cmの長身から攻守にわたって活躍した。19[…続きを読む]

2024年6月2日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
サンデーLIVE!!厳選!今週の注目ニュース
中国・北京市内の書店を訪れた黒柳徹子は、中国語版「続 窓ぎわのトットちゃん」の出版記念イベントに出席した。2003年に出版された中国語版「窓ぎわのトットちゃん」は1700万部を売り上げるベストセラーとなり、中国で最も売れた日本の本とされ小学校の国語の教科書に載るなど親しまれている。また日本パンダ保護協会の名誉会長を務めていることは野生のパンダが生息する中国で[…続きを読む]

2024年5月30日放送 23:00 - 23:56 TBS
NEWS23(ニュース)
台風1号はあす朝から昼にかけて伊豆諸島に最も接近する見込みで、伊豆諸島や関東南部では通勤通学時間帯に激しい雨が降るおそれがある。あす夕方まで24時間の雨量は関東南部で100ミリなどと予想されている。あすから3日間開催される「ウエノデ.フードフェス」の主催者は対応に追われた。風の強さによっては中止せざるを得ないと話した。

2024年5月30日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース日めくりカレンダー
昭和57年5月30日、東京・上野動物園で開園100周年を記念する獅子奮迅像の除幕式が行われた。上野動物園は開園記念日の3月20日から園内の無料開放や記念切手の発行など様々なイベントを行なってきた。記念行事最終日には長崎の平和祈念像などで知られる彫刻家の北村西望さんから獅子奮迅像が寄贈された。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.