TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都議会議員選挙」 のテレビ露出情報

新年度予算案の主な修正点。自民党、公明党両党と日本維新の会が合意した教育無償化を巡って、公立高校の実質的な無償化などに必要となる1064億円を増やしたほか、立憲民主党が凍結を求めている、高額療養費制度の負担上限額の引き上げを巡っては、長期的に治療を続ける患者については自己負担を据え置くとした修正に伴って、55億円を積み増した。一方、与党と国民民主党が合意に至らなかった年収103万円の壁の見直しは、所得税の課税最低限を政府案の123万円から160万円に引き上げることなどによって、税収が6210億円減るとしている。歳入、歳出両面に影響が出たことから、予算案の修正後、一般会計の総額は、3400億円余り減額された。予備費の計上を一部見送るほか、基金からの返納金によって、一時的に財源を確保するなどの調整が行われた。自民党・森山幹事長は「それぞれの会派の政策提言を真摯に受け止め修正できるところは修正をしっかりした」、公明党・斉藤代表は「与党結束をして年度内成立に向けて頑張っていきたい」、日本維新の会・前原共同代表は「政策実現を実のあるものにしていく」、立憲民主党・野田代表は「修正案も提案したが否決され残念。高額療養費制度の自己負担、上限引き上げの問題を引き続き粘り強く戦い続けていきたい」、国民民主党・玉木代表は「物価高高騰対策として不十分な予算案」、れいわ新選組・山本代表は「国民を完全に切り捨てたゴミみたいな予算案」、共産党・田村委員長は「切実な暮らしの要求が置き去りにされる冷たい予算案が衆院を通った」とコメントした。
新年度予算案は修正のうえ、衆議院本会議で賛成多数で可決された。与野党で協議を重ねながら合意を形成し決定していく形になった。野党の予算委員長のもとで、省庁ごとに専門的な質疑を行う省庁別審査も初めて行われた。各党がそれぞれ実現したい政策を前面に出していたという印象は否めない。中央大学・中北浩爾教授は「短期的な判断が優先され中長期的な判断が後回しになる」とコメント。衆議院ではこれから政府が提出した法案の審議が始まるが、これも野党の協力がなければ成立しない。政府与党としては法案ごとに野党との協力を取り付けていくことが必要になる。また、政治とカネの問題に端を発した企業団体献金の取り扱いについても、今月末までに結論を出すということで与野党で申し合わせているが、その見通しというのも立っていない。与野党各党は、東京都議会議員選挙や参議院選挙を意識する中で、石破総理にとっては綱渡りの政権運営が続くと思われる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
田崎氏は「石破総理はおととい(今月6日)の夕方までは辞めるつもりが無かった」と話した。今月3日に行われた麻生派研修会。麻生最高顧問が「次の総選挙で勝利できる体制を整えることこそが今から我々が行っていかなければならないこと。私自身につきましては総裁選挙の前倒しを要求する書面に署名・提出をすると決めております」と総裁選の前倒しを求めた。さらに賛否について「1人1[…続きを読む]

2025年9月8日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう午後6時、急遽記者会見を行った石破首相。きょう予定されていた自民党総裁選前倒しをめぐる意思確認を前に自ら辞任を表明した。次の総裁選には不出馬の意向。去年9月に自民党総裁に就任した石破首相。ところが首相就任直後に解散して臨んだ衆院選で敗北し、少数与党への転落を余儀なくされた。さらに今年6月に行われた東京都議会議員選挙では自民党が21議席と過去最低に。そう[…続きを読む]

2025年9月3日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
きのう自民党が両院議員総会を開催し、参院選を総括した報告書を示した。報告書では主な参院選の敗因として政治とカネを巡る不祥事で信頼を喪失したことや選挙期間中に出た参院議員の失言などが挙げられた。これらを踏まえ解党的出直しに取り組むとしたものの、石破首相や党幹部の責任については明記されなかった。総会冒頭で石破首相は初めて自身の進退に言及し、「地位にしがみつくつも[…続きを読む]

2025年7月15日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,参院選×THE TIME,
集まった大勢の支援者に見送られる参政党・神谷宗幣代表。先月の東京都議選では、初めて議席を獲得した。今月のJNNの世論調査では、比例代表での投票先で自民党、立憲民主党につぎ3番手となるなど参政党は“台風の目”となっている。参政党は、参院選で専業主婦として出産、子育てに専念できる選択肢を用意するとしているほか、子ども1人あたり月10万円の給付を訴えている。党が掲[…続きを読む]

2025年7月12日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(ニュース)
今回の衆院選では各党がSNSでの訴えを充実させている。NHKの世論調査による「SNS等利用の選挙影響は」によると30代以下が「よい影響が大きい」と答えている。先月の東京都議選の確定投票率は47.59%。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.