2025年7月12日放送 21:00 - 22:00 NHK総合

サタデーウオッチ9
参院選動画戦略▽投票率は?▽万博あと半分▽マダニ感染注意

出演者
山下毅 林田理沙 久保井朝美 姫野美南 荒木さくら 浅田春奈 伊原弘将 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
速報 千葉 鴨川 海岸で男子中学生1人不明 溺れたか

きょう夕方千葉県鴨川市の海岸で遊んでいた男子中学生1人の行方が分からなくなり、警察や海上保安署などは海で溺れたとみて捜索している。海上保安署によると行方不明となっているのは鴨川市在住の中学1年の男子生徒(12)で、6人の友人たちと砂浜で遊んでいたが友人が気づいた時には沖合に流されていたという。今月20日に海開き予定できょうは海開き前のため監視員はいなかった。

月曜日は東日本に近づく可能性 小笠原諸島近海の熱帯低気圧 台風に発達へ

小笠原諸島の近海にある熱帯低気圧は明日には台風に発達すると予想されている。月曜日には東日本に近づく可能性があり、今後の情報に注意が必要。東シナ海には別の熱帯低気圧もあり南から湿った空気が流れ込んでいるため、九州や沖縄・奄美では断続的に雨が降っている。明日は九州南部・奄美を中心に激しい雨のおそれがある。最新の情報に注意が必要。

クマに襲われたか 新聞配達員の男性死亡

きょう未明北海道で男性がクマに襲われたという通報があり新聞配達員の男性が茂みの中で倒れなくなっているのが見つかった。現場となった福島町では住宅が立ち並んでいる。被害にあったのは新聞配達員の佐藤研樹さん(52)でその場で死亡が確認された。佐藤さんが務める新聞販売所の所長は“町内では最近クマが相次いで出没していた”と話している。

行方不明 直後に殺害の疑い 元交際相手を再逮捕

ストーカー被害を訴えた後行方不明になっていた川崎市の女性(20)が遺体で見つかってからおよそ2か月半。警察は殺人容疑での立件に踏み切った。一方この事件では遺族が事件前の相談などに警察が十分対応をしなかったと訴えている。女性は去年12月20日に行方がわからなくなり、情報提供を呼びかけるSNSには行方不明になる前に撮影された“ストーカー被害の瞬間”だとされる動画もあった。今年4月女性は元交際相手の自宅の床下から遺体で見つかり、警察は女性の遺体を遺棄したとしてすでに逮捕されている男(28)を殺人容疑で再逮捕した。

大阪・関西万博“折り返し”人気集めるスポットは

航空自衛隊のブルーインパルスがきょう大阪・関西万博の会場上空などを飛行した。万博は明日半年の開催期間の折り返しを迎える。満足度ランキング1位は中東の「ヨルダンパビリオン」。館内には「スター・ウォーズ」の撮影現場であるワディ・ラムから22トンの砂を運び込み、“赤い砂”に触れて楽しむことができる。また死海の泥を使ったスパを楽しむこともできる。7位の「大阪ヘルスケアパビリオン」では今の自分を測定し25年後の姿を生成することができる。未来の姿を見ることで今の生活習慣を見直すきっかけにしてもらうのが狙い。大阪・関西万博について博覧会協会が運営費の黒字を確保できる入場者数をおよそ2200人万人と試算してるが、一般の入場者は約990万人。過去の万博でも会期終盤に向けて入場者が多くなっていることから、赤字を心配する声は少なくなっている。

大阪・関西万博“折り返し”熱中症対策が課題

一方課題となっているのがこのところの厳しい暑さ。先月~きのうまでに“熱中症”で28人が会場から救急搬送されたという。会場では熱中症への対策が行われている。氷のクールスポットやミストが出る装置、入場を待つ人に約3000本の日傘の貸し出しなどの対策を行っているほか、クーラーの使用など個人での対策も呼びかけている。また博覧会協会が力をいれるのが夕方~夜のイベントで、混雑を分散させるのが狙い。予め事前に涼めるスポットを把握するなど熱中症対策はしっかりと。

マダニ媒介の感染症”SFTS”広がる

マダニを媒介する感染症「SFTS(重傷熱性血小板減少症候群)」が広がりを見せている。発熱やせき、おう吐や下痢などの症状が表れ、重症化すると死亡することもある。虫よけスプレーではマダニが嫌がる成分「ディート」「イカリジン」が入っているものを選ぶのが有効。茂みだけでなくアスファルトの道ばたの草にも注意が必要。SFTSはもともと東南アジアで確認されていたが国内では2013年に山口県ではじめてヒトへの感染が確認された。西日本を中心に感染が拡大しこれまで九州から東海まで広がりを見せている。関東では今年4月に茨城で初となるペットのネコの感染が報告された。今年5月SFTSを発症したネコの治療にあたった三重県の獣医師が感染し死亡、感染対策はペットにも必要となっている。

テジボリ
参院選 急増する動画 あなたも“ターゲット”に

今月20日に投開票が行われる参議院選挙。それぞれの政党、団体が力を入れているのが動画配信。公示から1週間で公開された関連動画の再生数は約5800万回。3年前と比べ2倍以上の数字となっている。ショート動画、街頭演説のライブ配信など様々な種類や工夫がみられる。X、YouTubeなどを通じて配信される広告動画はタイムラインに表示されたり動画をみている間に短く流れたりする。「広告」、「プロモーション」などの文字が書かれている。政党、団体が重視しているのは「ターゲティング広告」。スマホの検索履歴、位置情報などから地域、年代を推定している。

参院選 急増する動画 見られた分がお金に

政党、政治家などが動画を流すことで金を得ることもできる。ライブ配信の「投げ銭」は投げた金額によりコメントが目立つ仕組みになっている。今回の選挙期間中にも一度の配信で10万円以上の投げ銭を集めた党首もいた。明治大学公共政策大学院・湯淺教授は「匿名で気軽に応援できる」という一方で「個人寄付の上限を超えるおそれがある」と指摘している。 ある政党の政治資金収支報告書では約1000万円がGoogle広告として収入欄に記載されていた。広告収入を受け取るかは政党、団体の判断に委ねられている。

(ニュース)
解説 投票日は3連休の中日 どうなる投票率

今回の参議院選挙は戦後の国政選挙で初めてとなる三連休の中日となる。総務省のホームページによると3年前の前回投票率は52.05%。今回、NHKの世論調査によると「必ず行く」+「期日前投票した」は約62%。

選挙に行く若者たち 投票で参考したのは…

群馬大学桐生キャンパスでは今回、期日前投票所が設けられた。桐生市選挙管理委員会が大学内の休憩スペースに設置した。

解説 投票日は3連休の中日 どうなる投票率

今回の衆院選では各党がSNSでの訴えを充実させている。NHKの世論調査による「SNS等利用の選挙影響は」によると30代以下が「よい影響が大きい」と答えている。先月の東京都議選の確定投票率は47.59%。

“運のいいことに能登で自身があった”発言 自民 鶴保氏 参院予算委員長 辞任の意向

“運のいいことに能登で地震があった”と発言した自民党・鶴保氏が参院予算委員長を辞任する意向を伝えた。鶴保氏は陳謝して発言を撤回したが与野党双方から厳しい指摘が相次ぎ被災地の住民からも批判が出ていた。鶴保氏は参院自民党幹部に予算委員長を辞任する意向を伝えた。能登半島地震の被災地の男性は「地震と豪雨で大変」と話した。

(気象情報)
気象情報

全国の気象情報を伝えた。来週台風による影響で各地で警報級の大雨になるおそれ。

(スポーツニュース)
大谷翔平 海へ打ち込む32号

ドジャース・大谷翔平が第2打席で球場の外の海に飛び込む豪快なホームランを打った。対戦相手ジャイアンツの本拠地はライト側の観客席の後ろは海で、ここに飛び込むホームランをファンがキャッチする様子が名物となっている。大谷が32号ツーランホームランを放ち、この球場で直接海に打ち込んだ日本選手は大谷が初。ジャイアンツ8-7ドジャース。

千賀滉大 復帰登板で好投

メッツの千賀滉大は、けがから1か月ぶりの復帰登板。代名詞のお化けフォークで三振を奪うなど4回無失点の好投で復帰登板を終えた。メッツ8-3ロイヤルズ。千賀は「反省点ももちろんあるけどちゃんと投げられたのはすごく大きい」と述べた。

阪神vs.ヤクルト

プロ野球。セ・リーグ首位の阪神はきのう敗れて連勝が11でストップした。今夜も最下位ヤクルトと対戦。2点を先制された阪神は大山、小幡が連続タイムリー。今シーズン阪神に2戦2勝のヤクルト先発、石川を攻略する。阪神の先発デュプランティエは次々に三振を奪い、7回2失点で6勝目。阪神5-2ヤクルト。阪神は両リーグ最速の50勝到達。

DeNA vs. 巨人

巨人は1回から打線が繋がった。巨人・佐々木が先制のタイムリーツーベース。巨人は泉口など打者9人で3点を奪う。先発のグリフィンは7回途中無失点。巨人は今月1日以来の勝ち越し1。巨人3-0DeNA。

中日vs.広島

中日先発は36歳の大野。前回は9回に足がつり完投目前でマウンドを降りている。変化球を軸にきょうも8回まで2塁すら踏ませないピッチング。7点リードで9回のマウンドに。完封目前で失点した。それでも最後までマウンドに立ち続けて後続を抑えた。3年ぶりの完投勝利。中日7-1広島。大野は「きょうも足つりかけていたんですけどなんとか最後までいけました」と述べた。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.