TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都議会」 のテレビ露出情報

通常国会の召集が24日に迫った。最初の焦点は、少数与党の石破政権が新年度予算案を年度内に成立させられるか。きょう自民党、公明党両党と日本維新の会は、維新の会が実施を求める高校の授業料無償化について、協議を行った。与党側は、無償化の実現に理解を示しつつも、恒久的な財源の確保など、4月からの実施にあたっては課題が多いと指摘し、協議を続けていくことになった。
野党4党は参議院の国会対策委員長が会談。東京都議会の自民党会派が開いた政治資金パーティーを巡って、政治資金収支報告書への不記載があったなどとして、先週、会計担当者が略式起訴されたことを受けて、ほかの道府県連でも同様の問題がないかなども含め、国会で自民党に説明を求めていく方針を確認した。きょう開かれた参議院政治倫理審査会に旧安倍派の岡田元地方創生担当大臣と、加田裕之氏が出席した。この中で岡田氏は、「パーティー券の販売ノルマを超えた分は、派閥に納入せず、事務所で管理して政治活動に使っていた」と説明した。その上で、収支報告書に記載しなかった理由については「清和研事務局から指導がった」とコメント。加田氏は、派閥事務局にノルマを納入したあとの超過分の扱いを複数回確認したものの、明確な回答がなかったので、そのまま全額を保管していたと説明した。参議院の審査会では、来週27日にも3人の審査が行われる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月1日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(東京都議会特別番組)
7月23日から新たな東京都議会がスタートした。都民がどんな東京になってほしいのか聞いてみた。物価高を抑えてほしい、子どもを預けられる場所がほしい、事件の抑止力を高めてほしい、などの声があった。

2025年8月26日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
東京23区で深刻な問題となっているのが火葬料金の高騰。23区内のとある火葬場では2020年に5万9000円だった料金が去年6月から9万円になっている。全国では1万円~2万円の火葬料金がなぜ東京23区だけ高騰しているのか。現在東京23区にある火葬場は9か所でその内公営は2か所のみ。残る7か所は民間で、内6か所は東京博善という会社が運営している。厚生労働省は相次[…続きを読む]

2025年7月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
今回の選挙で躍進した国民民主党と参政党について、田崎は、参政党の神谷代表も、国民民主党の玉木代表も明るい、他の党首は真面目で暗いから、明るい方に惹かれるのではないかなどと話した。公認問題などをめぐる影響について、玉木は、全国比例の候補者擁立については批判を受けた、候補者選定などガバナンスのルールを強化していかなければならない、より信頼される政党にアップデート[…続きを読む]

2025年6月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
おととい行われた東京都議選の議席数は都民ファーストの会が6議席増の32議席で第1党になっている。自民党は8議席減の22議席。これまで8回連続で全員が当選をしていた公明党も4議席減の19議席。自民党・木原誠二選対委員長は敗因について「出口調査で『政治とカネの問題を重視した』という都民が相当程度いたことは重く受け止めなければいけない」と、去年発覚した都議会会派で[…続きを読む]

2025年6月23日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
42の選挙区127議席をめぐり、平成以降で最多となる295人が立候補した都議選。裏金問題などの影響から第一党の自民党が議席を大幅に減らし、都民ファーストの会が第一党に返り咲いた。自民党は過去最低だった2017年の23議席よりも下回ることが確定した。公明党は9回連続の全員当選を達成することができず、19議席となった。野党では立憲民主党が17議席に増やし、共産党[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.