都市整備委員会は都市整備局、そして住宅政策本部2つの局を所管をし、東京都の予算がこの2局において適切に使われているかどうか、また各事業が正しく進められているかどうか、また関連するような都の条例が今の社会の情勢に適合してるかどうかといったことを委員会で議論し、質疑を重ねそして議決や承認を行っている。委員会の主な役割としては、東京都の各地のまちづくりの推進やまた再開発事業など都の都市計画を前へと進めている。街のバリアフリーの推進、建物の耐震化・不燃化などの防災施策も取り組んでいる。森口は、東京都は都営住宅含む公営住宅を持っており、困窮者に対する支援として住宅の整備、または管理といったことにも取り組んでいるなどと話した。