TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都」 のテレビ露出情報

NPO法人の櫻井佑樹さん。普段は難民を支援活動しているが、地震直後から被災地に入った。そこで目にしたのは電気も水道も使えない中でアパートの外で洗濯する技能実習生の姿。食料も不足する中で避難所に入っていなかった。滞在先を回って食料などを配り続けた櫻井さんは深刻な被災状況だったとはいえ、行政側には情報を外国人に届ける工夫が必要だったと感じている。6年前に北海道で起きた大地震の際に設けられた観光客向けの避難所。実は情報が伝わらなかった外国人観光客が札幌駅周辺に集まり混乱が起きていた。鈴木記者が能登半島地震の警鐘だと考えるのは”ストック情報”ない前提で対応を。ストック情報とは災害が起きる前に蓄積されている情報のこと。例えば大地震が起きたら避難所が開設される、避難所に行ったら物資が配られるとの情報。ストック情報が全く無い状態で地震に遭遇するとどうなるのか都内に住む留学生に話を聞いた。2015年から日本で経済について研究している王宇鵬さん。来日直後に大学で震度4を経験。見の守り方も分からずに混乱した状態が続き、その日の夜は眠れなかったという。その後、地震や防災について学び、3日分の備蓄は欠かさなくなった。しかし、首都直下型地震が起きた場合に多くの外国人はかつての自分のように混乱するため、どう行動するかなど積極的に情報提供してほしいと考えている。首都圏ではこれまでも様々な取り組みが進められており、例えば東京都は通訳のボランティアを養成し避難所に派遣できるようにしている。現在は約600人が登録しているという。ただ、専門家はどのように伝えるかも重要だと指摘している。例えば「机の下に隠れて」。外国人の中には戸惑う人もいる。災害時の外国人支援に取り組んでいる田村太郎さんによると、”机がつぶれてしまったらどうするの?”という不安の声が上がるという。田村さんは、自治体だけの支援だけでなく地域に住む私たちが外国人と普段からコミュニケーションをとることも大事と話していた。在留外国人は都内で約60万人、観光客も増えてきている。災害時の対応について社会全体で考えるときが来ている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月16日放送 9:54 - 11:23 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
出馬表明した小池百合子都知事。今後発信強化をしていくとのことで取り組んだのはAIゆりこ。これまでの施策を伝え、公約は18日に発表するという。「来週早々にも公約を発表する」という蓮舫氏。金曜日には小池都知事と同時刻に会見を行う。この他広島県安芸高田市の石丸伸二前市長や田母神俊雄元航空幕僚長ら過去最多50人以上が立候補の移行を示している都知事選七夕決戦。東京都の[…続きを読む]

2024年6月16日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
小池百合子都知事は、3期目へ出馬表明の翌日にAIが作った動画で現職としての実績をアピール。その対抗候補である蓮舫氏は樹木を伐採する再開発に反対の声が上がっている明治神宮外苑訪れる。ほかにも広島・安芸高田市の石丸伸二前市長や田母神俊雄元航空幕僚長ら50人以上が立候補表明。そんな中で独自候補を擁立できない自民党は小池都知事の支援を表明。しかしその2日後、出馬表明[…続きを読む]

2024年6月15日放送 21:15 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター7DAYS REPORTS
東京都庁のある新宿の街路樹に新しい巣を作るため働き蜂およそ2000匹が大移動。この中に、女王蜂もいる。東京都知事選挙。蓮舫氏から遅れること半月ようやく出馬表明した小池百合子氏。小池氏を支援する方針を決めている自民党のとの関係は「大変心強い」と自民党の支援を受け止めるという。8年前、小池氏が初めて都知事選に出馬した際には自民党を敵に回し圧勝。都議会のドンといわ[…続きを読む]

2024年6月15日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい! NEWS
東京都・小池百合子知事と蓮舫参議院議員が同時刻に会見に臨んだ。小池知事は、蓮舫議員にはない強みについて「大義と共感で物事を進める発想力、まとめ力、実行力」、蓮舫議員は「トップダウンではなくボトムアップ。議論をして政策としてあげて、最終的に知事が決定する都政をしたい」などと述べた。公約について、小池氏は告示日2日前の来週火曜日、蓮舫氏は来週早々に発表する。東京[…続きを読む]

2024年6月14日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトTHE 追跡
12日、東京都・小池知事が都知事選への出馬を正式に表明。蓮舫参議院議員などとの首都決戦の、のろしが上がった。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.