TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都」 のテレビ露出情報

東京都はカスハラは客が優越的な立場だと思い込んで行うものだと捉えていて、同じような構図で起きるハラスメントも対象とした。具体的にカスハラが起こりうる場面として店員と客、イベント主催者と参加者のほかに、公的サービスを提供する役所の窓口や学校などの担当者とその利用者のやり取りなども挙げている。また国会議員や地方議員が行政の職員に過度な要求を行うケース、有権者である住民が1票の力を振りかざして議員に嫌がらせをするケースもあるとしている。都が今回、対象の幅を広げたのは、官民を問わず対策を求めてハラスメントを撲滅するのがねらいだ。品川区役所では職員の名札の表記を見てみるとフルネームではなく名字のみとなっている。これは窓口業務でのトラブルなどで対策が必要になったためだ。変更後、職員からは安心して仕事に専念できるようになったという声が寄せられている。今回、都が示したカスハラ防止の方針には利用者側の責務として、何人もカスハラを行ってはいけないこと、都が実施する施策に協力することを挙げている。都は条例の制定にあたって罰則は設けない方針だが、これをきっかけに利用者側も相手を尊重する姿勢が求められる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月4日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
銀座のビルの屋上部分を走るKK線と呼ばれる自動車専用の道路があす、廃止され今後、歩行者専用の空間に再整備される。東京高速道路、通称KK線は1966年に全面的に開設された東京銀座とその周辺のビルの屋上部分を走るおよそ2キロの自動車専用の道路で首都高速道路につながっている。このエリアでは2030年代には地下に首都高速道路を新設する計画がありこれを進めるためKK線[…続きを読む]

2025年4月4日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.なるほどッ!
きょうのテーマは「花見でポイント 春にお得なポイ活」というもの。ポイ活をやっているかを聞くと出演者4人が手を上げていた。そしてきょうの上野公園の映像を流した。そのお花見の写真を送るだけでポイントがもらえるというサービスがあるという。「CASHMART」というアプリで身の周りの写真やテーマに沿った写真を送るだけでポイントがもらえるとのこと。ポイントを貯めること[…続きを読む]

2025年4月3日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
今月から、東京都などで新築住宅に太陽光パネルの設置などを義務づける初めての条例が施行された。今後は、全国でも新たな目標が設けられる。解説委員・土屋敏之が解説。東京都及び隣接する神奈川県の川崎市で今月から施行された。4月1日以降に建築確認が完了した新築の建物について、これを建てる大手ハウスメーカー側に太陽光パネルや太陽熱や地中熱など再エネ設備を一定量設置するこ[…続きを読む]

2025年4月3日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
利用者の増加に伴い置き配に関する相談件数も増えている。東京都への相談件数は昨年度2月末までの速報値で430件と過去最多。置き配トラブルについて町で聞くと「飲み物が入っていなかったりトッピングが入っていなかったり」「届いたとメールが来たけどウチに届いておらず、隣の家に届いていた」などの声があった。一方、置き配について配達員側は「置き配時に部屋番号と商品を同時に[…続きを読む]

2025年4月2日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
10月に始まる5年に1度の国勢調査に向けて東京都はきょう実施本部を設置した。前回の調査の回収率は沖縄県と並んで最も低く全国平均より10%以上低い結果となった。原則調査員が対面で調査票などを手渡するが、東京都内ではオートロックで住民に接触できないケースが増えているという。総務局統計部・川辺健一郎課長は「いかに調査を円滑に進めていけるか、国にも働きかけていきたい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.