TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都」 のテレビ露出情報

ロケ弁をSNSで検索すると、ヒットするのは16万件以上にも上る。ロケ弁について聞くと、好きな声優がSNSで投稿していたロケ弁を推し活として買った人も。さらに、店頭では買えないロケ弁を食べるため、推し活仲間を集めてロケ弁をまとめて発注するケースもあるようだ。テレビ業界でおなじみだったロケ弁が実は今、身近になっている。今年4月には、ロケ弁で大人気の欧風カレー「オーベルジーヌ」が東京駅構内に出店した。多いときで100人ほど行列ができるそうだ。さらにロケ弁のカプセルトイや、ロケ弁を題材にしたマンガも人気に。今やロケ弁は1つの食のジャンルにまでなっている。そんなロケ弁の頂点を決める、第1回ロケ弁大賞が昨日、都内で開催。265種類の中から金賞の9つの弁当と、頂点の弁当が1つ決まった。金賞に選ばれたのは、創業から129年のすき焼きの名店「浅草今半」の牛玉重や、新鮮な野菜と大きなサーモンがのった「SOMY’S DELI」の8種野菜のざくざくゴマ醤油サーモン弁当。そして全国各地から厳選した食材が使われている「海苔弁いちのや」の名物海苔弁当など。
DayDay.が注目したのが、4種類のおかずがボリューム満点、ロケ弁のナンバーワン中華。1985年に創業。本格中華の「喜山飯店」のお弁当Aだ。ふわふわのキクラゲ卵や、トロットロの麻婆茄子、さらに自慢のエビチリにシャキシャキ食感の五目野菜と鶏肉炒めで多くの芸能人の胃袋を掴んでいる。お笑いコンビ・タイムマシーン3号も、YouTubeで「喜山飯店」を大絶賛。中でも人気なのがエビチリ。大量の油でエビを素揚げすることで旨味を閉じ込める。続いてソース作り。豆板醤やチリソースなど計9種類の調味料を入れていく。味付けを濃い目にすることで、冷めてもおいしいエビチリに。「喜山飯店」では東京エリアに配達できる他、杉並区の店頭で1つからテイクアウトも可能。さらに日替わりのおかずのカスタマイズもできる。試食した阿部宥夏は「弁当界のディズニーランドだ。」等とコメントした。
「第1回日本ロケ弁大賞」金賞・居酒屋チェーン店のチキン南蛮弁当:塚田農場おべんとラボ「絶品!塚だまタルタル若鶏のチキン南蛮弁当」を紹介。試食した阿部宥夏は「衣が違う感じだ。」等とコメントした。工場ではこの弁当を1日8000個を作るほどの人気。東京、神奈川、埼玉の百貨店や駅ナカで購入可能。
「第1回日本ロケ弁大賞」大賞・King of ロケ弁!(オーベルジーヌ)「ビーフカレー」を紹介。多くの芸能人を虜にしている。たまねぎやバター等を使って作られている。試食した阿部宥夏は「美味しい。滑らかな感じがする。」等とコメントした。東京四谷の店頭でテイクアウト、1人前からの配達もOK。ネット販売もしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月5日放送 5:50 - 6:00 NHK総合
気象情報(気象情報)
関東甲信越の気象情報を伝えた。

2025年4月5日放送 5:45 - 7:30 TBS
夜明けのラヴィット!3月31日(月)
3月31日は「ラヴィット!」5年目スタートの日。テーマは「あなたがリクエストしたいこと」。ラヴィット!スタッフがリクエストしたいことは「MC2人に5年目からも頑張れるよう元気をあげたい」。2月3日にMC2人のお誕生日会を開催した。放送後、川島明はインスタグラムに「(G)I-DLEが来るのかもと0.0000001%期待しました カーテンが開いた瞬間ホッとしまし[…続きを読む]

2025年4月5日放送 5:15 - 5:30 TBS
皇室アルバム(皇室アルバム)
3月25日、天皇皇后両陛下は国賓として来日したブラジルのルーラ大統領夫妻を皇居・宮殿に招かれた。国賓を迎えられるのは即位してから2回目で6年ぶり。両国は外交関係樹立から130周年。6月には佳子さまがブラジルを公式訪問予定。歓迎式典では陸上自衛隊が両国の国歌を演奏。大統領が儀仗隊の栄誉礼を受けた。参列者を紹介し合う際には、ブラジルのサンバの定番曲が演奏された。[…続きを読む]

2025年4月5日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
トランプ関税で世界同時株安はショックは日本でも。ロイター通信は最新機種のiPhone16の価格799ドルが1142ドルに最大43%も上がるおそれがあるというアメリカの証券会社の試算を報じている。iPhoneの大半は中国で生産されていて、今回、アメリカが中国に適用される関税の税率を54%としているため。世界に衝撃を与えた発表から1日。東京株式市場では9割以上の[…続きを読む]

2025年4月5日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
きょう4月4日は「推し推しの日」。人材派遣などを手掛ける企業が、推しがいる人337人に聞いた。推し活の対象で、トップだったのは「国内アイドル」、「アーティスト」「アニメ・漫画のキャラ」が続く。楽しみ方は、半数近くが「イベントに参加する」と回答。他には、「グッズを購入する」ことや「動画を見る」ことで楽しんでいる様子。推し活で得られたものには「充実した生活」「推[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.