TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都」 のテレビ露出情報

きょうの特集は「オシエテ!防災のための備え方」。マックンは「東京都が発行する東京防災のPR大使をやっているので、東京以外も各自治体で防災のガイドブックは発行されている。いざというときの備えを皆さんにぜひしていただきたい」などコメント。きょうの達人は災害危機管理アドバイザー・和田隆昌さん。和田さんは「喫緊の課題は台風への対策。地震も大きなものが発生するリスクが高まっている。そういった対策を皆さんにしていただきたい」などコメント。
千葉県西部防災センターで暴風雨、地震などの備えを学んだ。台風10号の暴風雨対策について解説。和田さんは暴風雨対策について「期初情報を事前に確認し、不要不急の外出は控えること。今回の台風は非常に勢力が強くて風速50mを超えるような暴風が吹いている。これは電柱とか建物の被害が起きるような大きな風。これまで経験したことのない雨とともに非常に気をつけなければならない。ピークになるときには必ず外にでなくて済むような準備をしておくこと」などコメント。対策について「ベランダにある物干し竿や植木鉢、スリッパなどは家の中にしまう」「自転車やバイクなど風で飛ばされないように固定」「家の周りに側溝や排水溝があれば詰まっていないかの確認」などコメント。
ハザードマップポータルサイトについて。和田さんは「ハザードマップは、名前は聞いたことがあると思うが、自分の生活する範囲のリスクを把握しておくことが重要。ハザードマップポータルサイトは主に洪水が発生したときにどれくらいの水深値になるのか示してくれる。より安全なところを選んで避難場所に行くことができる。わざわざリスクの高い場所を通る必要はないので」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれ、Nスタが調べてきました!
今日のテーマは朝食。東京都の調査によれば朝食をきちんと食べるという人は全体の86%、実際にどんなメニューを食べているかなどを調査。姉妹でご飯派、パン派で分かれている一家。ごはん派のお姉さんは210円ほど、パン派の妹さんは230円ほどだった。また4人家族の朝食に関しても聞き、こちらは196円。

2025年4月11日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
乳幼児が睡眠中に、窒息したり転落したりする事故を防ぐため、都は子どもの睡眠環境の調査を行い、「落ちない場所で寝かせること」など5つの提言をとりまとめた。

2025年4月11日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
トランプ大統領は発動したばかりの相互関税を中国を除いて90日間一時停止すると発表。アメリカのトランプ政権による相互関税措置を受けて、東京都庁では相談窓口を設置。各方面の取引に影響がでている。また主に中国で生産されるiPhoneの値上がりも懸念される。デメリットばかりではなく、今後はより電化製品の価格が下る可能性もある。

2025年4月10日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!大沢女子会
グランスタ東京に、去年9月新スイーツエリアがオープン。去年の売上ランキング第3位はアイボリッシュ「フレンチトーストフィナンシェ バニラ&ミルク」、第2位はココリス「ココリスパイ ジャンドゥーヤとピスタチオ」、第1位は「Calbee+×東京ばな奈 じゃがボルダ 黄金コンソメ味」。利用客がオススメするこの春最新のスイーツが、恵比寿で人気のタルト専門店アムストラム[…続きを読む]

2025年4月8日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
トランプ政権の相互関税が日本時間のあす発動する方針。日本には24%の関税が課される。政府は総合対策本部の初会合を開き、政府をあげて対応を進めるよう指示。東京都も中小企業が対象の相談窓口を設置し、対応にあたっている。石破総理大臣と日本時間の昨夜電話で会談したトランプ大統領は、その内容について「彼らはわれわれの国に何百万台もの車を売っている」などと話した。日本時[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.