TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都」 のテレビ露出情報

みんなのギモンのコーナー。今日のテーマは「落雷」をどう避けるかについてである。栃木県で開催されていた音楽イベントで落雷が原因と見られる事故が発生した。警察によると、昨日午後4時半頃、真岡市の公園で「負傷者が複数いる」との通報があった。公園では音楽イベントが行われていて、10代~20代の清掃スタッフ9人が足のしびれを訴え、6人が病院に搬送されたという。警察は落雷が原因とみて調べている。今回のポイントとして「強烈な落雷、避難は?」と「雷対策、屋外では」という2つを解説していくという。
当時何があったのか。主催者側の説明では昨日午後3時半過ぎに発雷が確認されたため、観客などの避難誘導をしていたという。4時20分頃に2度落雷があり、そのうちの1つはテント近くの木に落ちたとみられている。会場内には赤く囲われた避雷針による保護エリアが3つあった。直径200m以内に入れば無事だという。今回怪我をした人は保護エリアより外に木があるテントで待機していたスタッフだという。防衛大学校の小林文明教授は「今回怪我をした人たちは下半身を怪我しているので、側撃雷ではなく地電流の可能性がある。側撃雷であればテントが焼け焦げている」などとコメントしている。
地電流とは落ちた雷が地面を伝って人を感電させることで、今回はその場合があるという。落雷リスクの対策として、出来るだけ姿勢を低くし、足を閉じたりするよう呼びかけた。足を閉じることで電流を入るのを防ぐ効果があるという。現在、関東全体で雷注意報が出されているため、最新の情報をチェックするよう呼びかけた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月9日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク首都圏防災情報 シュトボー
首都圏の防災について考えるシュトボー。専門家がいつ噴火してもおかしくないと指摘する富士山。最悪の場合、東京や神奈川などの広い範囲で火山灰が10cm以上積り、物流がストップするなど、都市機能がまひするおそれがあると想定されている。富士山周辺の自治体では、噴火を想定した防災対策を進めているが、自分ごとに感じてもらうのは難しいとのこと。富士河口湖町で富士山の噴火を[…続きを読む]

2025年4月9日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
週末も暖、東京23℃名古屋24℃、あすから春の嵐、強雨・落雷・ひょう。

2025年4月9日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!NONSTOP!タブロイド
きのうドンキ ヒット商品大賞2025が発表された。国内店舗で販売された商品を対象に、5部門それぞれのランキングを発表。イベントには池田美優が出席。ドンキ公式アプリで評価の高かった商品から選考するmajicaマジボイスいいよ!部門の1位は「情熱価格 焼き芋」で、年間1230万本も売れる。ドンキの24歳以下の従業員の購入データをもとに選考したドンキZ世代の従業員[…続きを読む]

2025年4月9日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
満開から一週間以上が経過している東京の桜。名所の目黒川を訪れると、葉桜が増えていた。シーズン終盤、駆け込みで花見を楽しむ人達、中には期間を延長したというツアーも。

2025年4月9日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(特集)
白髪のままなのに目立たなくする方法が摩擦レス洗髪。ブラシで髪の絡みをとる。予洗いを1分~1分半する。シャンプーの泡立ちが良くなり髪の摩擦を防ぐことができる。指の腹でなでるように洗う。空洞が多い白髪の方が目立つという。空洞ができるのは摩擦が加わるため。伊熊さんはカラートリートメントがオススメとのこと。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.