TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都」 のテレビ露出情報

業務スーパーで出口調査。3世代7人家族で暮らしている小木田さんのおすすめは、「グリーンカレーヌードル」。数種類のスパイスやハーブを合わせたグリーンカレーの即席麺。5袋入って、343円。プラス一品するために買っていたのは、「スモークチキンスライス」。塩味とスモークで仕上げた鶏むね肉。800gで、999円。「ペストジェノベーゼ」をつけてアレンジしているという。イタリア産のフレッシュバジルを使ったソース。1瓶で289円。パスタなどにも使える。ジェノベーゼを使って作るのが「バジルポテト」。電子レンジで加熱したじゃがいもを一口サイズに切り、塩コショウをふり、ジェノベーゼソースを和える。レタスの上に盛り、プチトマトを添えれば完成。
荻原さんがプラス一品するためにリピート買いしているのが、「ポテトマカロニサラダ」。ポテトサラダにマカロニが入っていて、1kgで408円。これを使って作っているのがグラタン。バターを敷いたグラタン皿に、ポテトマカロニサラダを入れ、冷凍のブロッコリーなどをのせて、塩コショウをする。チーズ・マヨネーズをかけてオーブンで焼けば、グラタンの完成。
30代主婦がプラス一品するために買っていたのは、「のり巻き天ぷら」。味付けされた春雨とニラを海苔で包んで揚げたもので、韓国屋台の定番料理。一袋に13本入って429円。韓国では、のり巻き天ぷらとトッポギの組み合わせが定番。南木さん姉妹がプラス一品するために買っていたのは、「唐辛子板こんにゃく」。250gで、37円。こんにゃくに唐辛子が練り込まれている。一口サイズに切って炒め、醤油やみりんなどで味付けすると、酒のつまみになるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月28日放送 1:45 - 2:45 フジテレビ
FNSドキュメンタリー大賞(FNSドキュメンタリー大賞)
保育園で起きた事故により寝たきりとなっている田村康至くん。お風呂は週に3回、訪問入浴サービスを利用。訪問看護師と父が3人がかりで体などを洗う。事故から1年3か月あまり、両親は実名・顔出しで取材に答えるようになった。事故直後から康至くんの状態をノートに記録していて、この2年間で9冊目に入った。事故から1か月後、呼吸が安定するようになり集中治療室から小児科病棟へ[…続きを読む]

2025年9月28日放送 0:10 - 0:55 NHK総合
ファミリーヒストリーファミリーヒストリー 山里亮太
祖父・正弘も地元の郵便局でコツコツ働いた。昭和20年、山里亮太の父・清美さんが誕生。薩南工業高等学校に進学し、バレーボール部に入った。工業高校で将来の職業につながる技術を学んだ。高校で学んだ知識を活かし、東京で就職。建設業界で働いた。昭和47年、文代さんと結婚。さらに仕事で成果をあげようと努力したという。堅実な仕事に就き、人一倍努力を重ねた清美さん、息子たち[…続きを読む]

2025年9月27日放送 23:40 - 0:35 フジテレビ
千原ジュニアのヘベレケ(千原ジュニアのヘベレケ)
先日第3子が生まれたジュニア。ふかわから日本酒「笑顔百薬」をプレゼント。作っているのはジュニアの地元・京都で3兄弟が営む酒蔵・竹野酒造。ゲスト1人目は矢作兼。ふかわとは同じ東京芸人だが関係は浅い。先日仕事で一緒になった際、ふかわの「R-1グランプリ」出場を褒める言葉を贈った。50歳でのチャレンジに批判もあった中、ネタを褒められて嬉しかったそう。
話題は恋愛[…続きを読む]

2025年9月27日放送 18:30 - 19:00 日本テレビ
満天☆青空レストラン(満天☆青空レストラン)
「梨ジュース」を紹介。稲城梨をまるまる1個カットしてブレンダーで細かくしたら完成。
「梨のレアチーズケーキ」を紹介。稲城梨をサイコロ状にカット。砕いたクッキーに溶かしバターを合わせて型に敷く。クリームチーズ・レモン汁・グラニュー糖・梨ジュース・生クリーム・ゼラチンを混ぜる。型に梨とレアチーズ生地を交互に敷き詰める。冷蔵庫で約2時間冷やす。梨のコンポート、ラ[…続きを読む]

2025年9月27日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
遺骨発見を目指して潜水調査が始まったが、抗口から180mほど先で木材に阻まれた。調査が進む中、井上さんは何度も政府に協力を求めたが、厚生労働省は現地視察にさえ応じなかった。6回目の潜水調査で、ピーヤから250mほどの場所でついに遺骨が見つかった。日本人犠牲者の遺族もこの時を待ち望んでいた。事故では日本人47人も犠牲に。刻む会は遺骨の身元を特定し、遺族に返すこ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.