TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都」 のテレビ露出情報

安藤佳祐キャスターが6月に登った奥多摩にある標高1531メートルの山、三頭山に再び行ってきた。三頭山までは都心から車で2時間ほど。東京都檜原都民の森から入山する。案内人は高校時代から20年三頭山に登っているという、前回もお世話になった都民の森職員、松山龍太さん。前回葉が生い茂っていた5か月前とは雰囲気が変わり冷たい空気と静寂に包まれていた。早速秋らしい栗を発見。年によって豊作と凶作を繰り返すが、ことしの三頭山は豊作で動物たちにとっては願ってもないごちそうになったようだ。秋は冬眠を前にした生き物が活発に動く時期でもある。出会ったのはアズマヒキガエル。丸々と太って堂々としていた。続いて見つけたのは一見枯れたコケのかたまりのように見えるが、実はある鳥の巣。正解は、鮮やかな瑠璃色が特徴のオオルリ。渡り鳥であるオオルリは子育てのために日本へとやって来てコケを集めた巣を作る。この山で子育てを終えて東南アジアのほうへと旅立ったその証しという。30分ほど歩くとつり橋から滝が見えてきた。落差35メートルの三頭大滝は前回とは一変して秋の装いで迎えてくれた。紅葉を目当てに多くのハイキング客が訪れていた。ホコリタケというきのこはつついてみるとほこりみたいに胞子を吹き出す。続いて松山さんが教えてくれたのは香りのもとはこの落ち葉。カツラという木の葉っぱで落ち葉は甘い香りを放つ。入山口から2時間ほど、ブナの原生林を抜けた先が三頭山の頂上。頂上から望む奥多摩の山々は木々が葉を落として眺望が開けたため夏とは異なる風景が広がっていた。1つの山を何回も登って深く知るという通の楽しみ方を体験することができた。この先、冬の三頭山では滝の凍結を見られるハイキングなどの楽しみ方があるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
続いて気象情報。真冬の寒さ、山沿い大雪注意。

2025年3月31日放送 19:00 - 19:32 NHK総合
NHKニュース7(エンディング)
あすから新生活という方もいる、東京は寒くなるので、あったかくして、気持ちをほぐしてくださいと呼びかけた。

2025年3月31日放送 18:25 - 20:00 テレビ東京
YOUは何しに日本へ?ネバネバギブアップSP
デュッセルドルフから来日したという女性。納豆が好物でできる限り納豆を食べたいと語る。聞けばデュッセルドルフは欧州でも大きな日本人街があり日本人も多いのだとか。この費の夕食はコンビニで納豆を購入し済ませるという彼女。納豆と一緒にお墓に入りたいぐらいだと語る。密着取材を交渉すると了承してくれた。

2025年3月31日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
個体数が極めて少なく、絶滅危惧種に指定されているセミクジラとみられるクジラが、八丈島で撮影された。専門家によると、セミクジラは北太平洋のあたたかい海を回遊し、大きさが15mほどになる大型のクジラで、IUCNによって絶滅危惧種に指定されている。

2025年3月31日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
政府はきょう、専門家らがまとめた南海トラフ巨大地震の新たな被害想定を公表した。被害想定ではマグニチュード9クラスの地震が発生した場合、津波や建物倒壊により、最悪のケースで死者数は最大29万8000人、経済被害は292兆2000億円とのこと。坂井防災担当大臣は夏ごろをめどに政府の対策推進基本計画を見直すと明らかにした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.