TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都」 のテレビ露出情報

きょうだいへの不満1位、きょうだい間の不公平。子育てをする中で、きょうだい間の経済格差について悩むカエデさん。いい企業に入った弟は、中学校から子どもを私立に通わせたり、妹は海外赴任の夫について海外に行ったりという経験がある。そこだけ見ても全然違う状況に、きょうだい間格差って何だろうといまだに涙が出ると話した。
きょうだい間の不公平。カエデさんの感じるきょうだい格差の始まりは、約50年前の幼少期にまでさかのぼるという。記憶の中で自分を姉だと意識したのは3~4歳ごろ、「しっかりしているね」と呪いのように言われてきたと話すカエデさん。3人きょうだいの長女として育ったカエデさんは、物心ついたころから妹弟の世話をしてきた。カエデさんが体調を崩した時には弟の世話で手一杯な母から、ひとりで病院へ行くように言われたこともあったという。長女は親の期待に応えてこそ、しっかりしていることがアイデンティティーで、下の面倒をみてこその存在価値だった。妹が自分と同じ年齢になったときに、それは求められない。
きょうだい間の不公平。カエデさんは親の期待通り、妹や弟のためにと尽くしてきたことが裏目に出始めたのが高校受験の時だった。当時カエデさんには憧れの私立高校があったとのこと、しかし母親からは公立高校へ行くように言われてしまう。カエデさんは、下にきょうだいがいるし、きょうだい達も当然公立高校へ行くのだろうから仕方ないと思ったという。長女として親の希望をかなえる生き方が染みついていたカエデさんは公立高校へ進学、しかしその翌年に妹が進学したのは私立高校だった。希望した進路ではなかったものの、充実した高校生活を送ったというカエデさんだが、大学受験の進路相談できょうだいへのモヤモヤがさらに深まる出来事が起こる。
きょうだい間の不公平。三者面談で大学について親に相談したというカエデさん、その際「あなたは大学にはいかせられないわよ」と軽く言われてしまったという。カエデさんは、また貧乏くじは私かと感じたと話す。自分が4年制の大学に行くことで下が行けなくなるという遠慮や、行きたいと言うことで親に負担をかけるという遠慮など、わがままを言えなかったという。その後カエデさんは資格を取って就職し、50代になる今までやりがいを持って仕事に取り組んできたとのこと、しかし4年制大学を卒業した妹や弟の暮らしぶりを目にするたびにやりきれない思いが募るという。親となった今では、経済的な理由などあるのはわかるので全部を恨んではいないが、きょうだい順とは、自分が下だったら、と考えたこともあるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
きょうおおきく動いた日米関税協議。協議では、日本からの輸入品に15%の相互関税を課すこと、日本がアメリカに80兆円超の投資を可能にしたことで合意したと発表。トランプ大統領は「日本との協定としては史上最大だろう」などと、協議結果を強調。きょう番組は群馬のだるま店を訪ねた。5年ほど前からアメリカにだるまを輸出しているそうで、関税により価格があがることでだるまが高[…続きを読む]

2025年7月23日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
激突メシあがれ〜自作グルメ頂上決戦〜極上の味への挑戦
物流会社 部長・神田武郎(51)。神田が手がけるラーメンレシピは2000種類以上。メンマ一つにも3か月かけるこだわりよう。今回、神田が家のキッチンでできる最上級の一杯に挑んだ。神田は15時間かけて煮出した地鶏のダシなどラーメン一杯のために4つのダシを合わせてスープ作り。素材にもとことんこだわり、現地で味を確かめるなどした。そして出来上がったのが「白しょうゆラ[…続きを読む]

2025年7月23日放送 19:00 - 21:00 日本テレビ
千鳥かまいたちゴールデンアワーご当地ネタ大賞SP
志村けんのだいじょうぶだぁのルーツは福島県。兄の妻の実家が喜多方という。生だいじょうぶだぁを聞くため喜多方市を訪れた。テレビの影響で標準語を話すようになり、なかなかだいじょうぶだぁには出会えず。最後に生だいじょうぶだぁが聞けた。

2025年7月23日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
奇跡体験!アンビリバボー(異常気象の新常識SP~雷編~)
2008年都内で木に落ちた雷の電流が伝っていったのは土だった。これは逆流雷で起きたものだと考えられている。

2025年7月23日放送 19:00 - 21:58 TBS
世界くらべてみたら×日本くらべてみたら(日本くらべてみたら)
交換留学2日目、妃茉利さんは鈴菜さんの実家にホームステイする。実家があるのは人口約1200人の伊是名島で、高校がないため鈴菜さんは中学卒業後は親元を離れて学校に寮で暮らしている。妃茉利さんは鈴菜さんの両親に車で出迎えてもらい、自宅に案内してもらった。沖縄で歓迎の気持ちを表す料理ヒージャー汁やチラガーの料理を振る舞ってもらい、夜は兄弟全員で花火をした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.