TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都」 のテレビ露出情報

マンションの去年12月の平均の家賃が、東京23区は1人暮らしの部屋で9万6163円、前の年の同じ月と比べて、5000円弱、1年で値上がりしてる。さらに神奈川県では7万317円、これは1年前と比べてプラス2500円弱。千葉県を見てみても6万6500円近くで、前の年の同じ月と比べてプラス2500円強。2015年の1月以降で、最高値を更新した。高値の背景は諸費用の高騰と賃貸需要の増加。「ちょっと今は買えない」「購入を見送ってひとまず賃貸」ということで、賃貸にシフトしている方も多く、これは全国的な傾向で、特に都市部では顕著だという。大手不動産サイトの住みたい街ランキングが発表され東京、神奈川、千葉、埼玉を対象にサイトへの物件の問い合わせ数をもとに発表した。借りて住みたい街トップ20を紹介。
葛西は都心に比べて家賃が安いということだけではなく、とにかく住みやすい環境だという。江戸川区などによると江戸川区民の3分の1がこの葛西に住んでる。都心までおよそ20分、非常にアクセスもよくて羽田空港にもバスで行ける。さらに、0歳児がいる家庭には、月1万3000円の給付金が出たり、おむつなどのベビー用品が配布されたりと子育て支援も非常に厚い。葛西臨海公園などもあり23区で一番公園の面積が広い。
ことしはほかにも住みたい街に変化があった。ずらし駅がことしのトレンドになってるそう。ターミナル駅から1駅あるいは2駅、最寄り駅をずらすこと。借りて住みたい街ランキング4位の北千住はJR常磐線や東武伊勢崎線など5線が乗り入れてる。北千住で40平方メートル2人で暮らせるくらいの広さの家賃の相場が大体12万円くらい。これを1つずらしJR常磐線の綾瀬駅だと同じぐらいの広さ、条件で10万6000円。2駅ずらした亀有駅になると10万円を切ってくる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月30日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
帝国データバンクが国内の主な食品メーカーを対象に行った調査によると、来月値上げされる食品は3024品目。3000品目を超えるのは今年4月以来半年ぶり。主な品目では酒類・飲料が2262品目と全体の70%余を占めている。次いで、パックご飯や餅などの加工食品が340品目、調味料が246品目などとなっている。埼玉県のスーパーでは客離れを防ぐため時期外れのもので売値を[…続きを読む]

2025年9月30日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
プラチナファミリー&路線バスで寄り道の旅 合体SP小泉孝太郎&高嶋ちさ子 華麗なる一家をのぞき見 合体3時間SP
教科書に載る偉人をご先祖様に持つ世界的指揮者・尾高忠明さんに密着。テレビ番組で黒柳徹子さんと共演していた。尾高さんの父と徹子さんの父は日本交響楽団の同僚だった。「ハートフルコンサート」で徹子さんは尾高さんに教わりオーケストラを指揮したこともある。尾高さんの兄・尾高惇忠さんも作曲家として活動していた音楽一家。一方、尾高さんの家計は代々学者や実業家の人が多かった[…続きを読む]

2025年9月30日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
9月の東京地区の卵の平均価格はMサイズ1キロ320円と11か月連続で前の年の同じ月より値上がりし、9月としては最高となった。鳥インフルエンザが影響しているとのこと。

2025年9月30日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
9月中旬、どれだけ盗聴器が仕掛けられえいるかを調査。走り始めて15分盗聴器の反応があった。約1時間、15キロほど走る中で、4度も盗聴器の電波をキャッチした。午後6時頃、神奈川県を車で走っていると盗聴器の電波をキャッチ。盗聴器からは犬の鳴き声と女性の声が聞こえた。電波の出どころを探す2階建ての1軒家にたどり着いた。玄関から50代の女性がでてきて、盗聴器があるこ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.