TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京駅」 のテレビ露出情報

見慣れた食品メーカーのちょっと珍しい一品に出会えるのが直営のアンテナショップ。日常使いから手土産まで、いざ真夏の宝探しへ。やってきたのは東京駅。八重洲地下中央口にある「東京おかしランド」はその名の通り有名お菓子メーカーのアンテナショップが勢ぞろい。楽しみの一つが店内キッチンで作るアツアツ出来たての味。しかも、知ってる味とはちょっと違う。パセリやにんじんを練り込んだポテトフライはカルビーの「じゃがりこ」から生まれた。見覚えのある俵型のおせんべいに降り注ぐ白いパウダー。その量なんと通常の3倍の出来たてハッピーターン パウダーマニア。更に夏限定のドリンクも。ソフトクリームをベースにラムネシロップを入れた森永ラムネシェイク。限定につられる客が続出しているのは、ブルボンの期間限定ショップ。素材にこだわったワンランク上のおいしさなので夏の手土産にも最適。ここはレア商品の宝庫。仙台から出張で来ていた客が家族に頼まれたというのが、食感は柿の種なのに味はハッピーターン。一方、DA PUMPのライブのために上京した親子は、懐かしの味を見つけたようだ。誕生110周年を迎えたミルクキャラメルのソースをアーモンドスライスに絡めて、クッキー生地にのせて焼き上げた。小学1年生の男の子も東京土産を物色中。家族で何度も訪れている旅行先、鹿児島県与論島にある「ひょうきん」という店の方への手土産で、男の子が選んだのはピーチ味のハイチュウ。口に入れると段々味が変化するというユニークな一品。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月6日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
○○界隈!のぞき見&分析!○○界隈!のぞき見&分析!東京メトロの裏側をのぞき見SP
番組が独自調査をした東京メトロ9路線 イケてる路線ランキングを発表。市川さんは日比谷線と推測。理由として六本木ヒルズなど3ヒルズが並ぶと話した。成田さんは南北線を利用していたことから南北線が好きと話す。カズレーザーは最寄りが丸ノ内線、秋元さんは千代田線と推測した。
3位は日比谷線。広尾などエリアや3つのヒルズが沿線にありおしゃれなどの声があった。一方で南千[…続きを読む]

2025年4月6日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
入社式が一般化したのは高度経済成長期と言われている。1964年の青森駅には東京に集団就職する高校生が集まっていた。拡大する製造業の人手不足解消を担ったのが集団就職。東京駅の到着ホームでは歓迎と書かれた企業名入った大壇幕を準備して受け入れ先の社員が九州からの集団就職組を待ち構えていた。駅のホームで集団就職組の歓迎式典が行われた。
入社式も様変わり。1990年[…続きを読む]

2025年4月5日放送 10:05 - 10:40 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん(オープニング)
オープニング映像。今回のテーマは駅弁。

2025年4月4日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本交通情報
鉄道の情報を伝えた。

2025年4月4日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!(交通情報)
東京駅の映像を背景に交通情報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.