TVでた蔵トップ>> キーワード

「東住吉区(大阪)」 のテレビ露出情報

リモート観覧中の橋口夫妻は名古屋在住。結婚して33年ほどだという。結婚して12年だという同じくリモート観覧の藤田夫妻。松嶋はその12年前を「まだ東京市やったころ?」と話したうえ、東京都になる前は東京府・東京市だったことを紹介。自らの子供の小学校ではこれがテスト問題になっていて、昭和17年に東京都になったことを知ったそう。鶴瓶の出身地・平野区は生誕当時は東住吉区だったそう。松嶋はこれに関連して代々木公園駅と代々木八幡駅がつながっていることを指摘すると、鶴瓶は「全然話が違う」などとコメント。鶴瓶はここ最近、お漏らしをすることが多かったと言うが、今回の収録では何事もなく終了したことを自ら称賛。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月17日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
米国で今、店舗数を増やしているのが「バーンズアンドノーブル」。去年10月アマゾンのショップに取って代わる形で新しく生まれた。2019年以来、個々の店舗に自主性を与える方針に変更し、奏功したとみられる。売れ筋だけに頼らない書店員の目線を重視する書店は個人書店を中心に日本でも増えている。絵本の原画展などのイベントを行うことで、地元ファンを増やすことに努めていると[…続きを読む]

2024年1月31日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
世界の何だコレ!?ミステリーネットで見つけた謎 大調査
「東住吉区の境界線おかしくない?」の謎をロッチコカドが調査。大和川を境に久野境界線が引かれているが、川の南側にも境界線がのび、細長い敷地が東住吉区となっていた。道自体が境界線になっているわけでもなく、地元の人に聞いても理由はわからなかった。

2023年12月1日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.Dotti-Dotti
大阪・関西万博500日前イベントが行われ、大阪にゆかりのある著名人がイベントを盛り上げた。コブクロは万博オフィシャルテーマソングを披露した。イベント総合司会を務めたフットボールアワーの後藤。Q「大阪出身の後藤が万博を盛り上げるためにやることとは?」。

2023年10月23日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
大阪で開催された「ホネホネサミット」。標本を持ち寄り骨の魅力を紹介する催し。中には触って楽しめるものも登場した。

2023年10月13日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(季節の映像)
各放送局から届いた季節の映像を紹介。きょうは東住吉区にある長居植物園から。イネ科の多年草「カピラリス」の穂がピンク色に色づいている。ここでは約9,000株が育てられている。ピンク色の穂は今がみごろ。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.