TVでた蔵トップ>> キーワード

「ASEAN」 のテレビ露出情報

今回のASEANの一連の会議の大きなテーマは、厳しさを増しているアジアの安全保障環境。過去に防衛大臣を務め、安全保障分野に強い石破総理大臣が初めてとなる首脳外交の舞台でどう存在感を示すかが注目されている。一連の会議では中国が海洋進出を強める南シナ海などの情勢、軍と民主派勢力などとの戦闘で混乱が続くミャンマーの情勢、核とミサイル開発や拉致問題を含む北朝鮮への対応などをめぐり意見が交わされる。焦点は、こうした懸案についてASEANの10か国に加えて、日米韓3か国や中国など関係国が事態打開に向けた道筋を示せるかどうか。南シナ海をめぐっては8月に中国海警局の船がフィリピンの船に衝突したのに続き、先月は西沙諸島海域で操業中のベトナムの漁船を中国側が制圧して乗組員にけがをさせ、ベトナム外務省が中国側に抗議した。NHKが入手した議長声明の草案では「相互の信頼と信用を高めるとともに 平和と安定に影響を与えるような行動を自制する必要がある」といった文言が記されていたが、文言をめぐって加盟国の間で意見の対立が表面化している。経済分野を中心に中国の影響力は強まっていて、カンボジアは海軍基地に中国艦艇の停泊を認めるなど中国との軍事協力を進めているほか、ラオスも中国寄り。タイとマレーシアは、中国とロシアが主導するBRICSへの加盟を申請している。
米国は、大統領選挙から撤退したバイデン大統領が去年に続いてことしも出席を見送った代わりに、ブリンケン国務長官が派遣された。ASEAN側からは落胆の声もあるが、そんな中で韓国の動きが注目されている。ユン・ソンニョル大統領はきのう、訪問先のシンガポールで「インド太平洋地域の緊張と葛藤は主に海で起きている」と演説し、中国を名指しすることは避けつつも自制を促す姿勢を示した。韓国にとって中国は最大の貿易相手国であり北朝鮮の後ろ盾ということで影響力があり、歴代の政権は中国と摩擦を避けようとする姿勢が目立ったが、ユン政権は日米と足並みをそろえる積極姿勢に転換。安全保障は米国、経済は中国という「安米経中」と呼ばれる米中両にらみの外交姿勢からの決別を打ち出している。石破総理大臣は先の所信表明演説で、「現下の戦略環境のもと、日韓が緊密に連携していくことは双方の利益にとって極めて重要だ」と述べ、岸田前総理大臣がユン大統領との間で築いた信頼関係を礎に、両国の強力を発展させる考えを強調した。きょうの首脳会談は来年の国交正常化60周年に向けて後戻りしない日韓関係を築いていくうえで、新たな一歩となる。日本としては、ASEANが中国に寄り過ぎるのを防ぐためにも両国に米国を加えた3か国で足並みをそろえて、積極的に関与していくことが求められる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月25日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
テーマは「トランプ関税アジア新興国への影響」。貿易戦争の今後の展開について西濱さんは「中国が折れるということはまずないと見ていたのでアメリカ側から対中姿勢を軟化するメッセージが出てきたのはいいシグナル。現在は145%と異常な関税をかけるような状態。どこまで下げられるか見通せない。トランプ氏は報復合戦に入る前の水準は54%、大統領選の最中に言っていたのは最大6[…続きを読む]

2025年4月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
アメリカは中国に145%の関税をかけ、それに対し中国はアメリカからの輸入品に125%の報復関税をかける中、ベッセント財務長官は、米中いずれも持続可能とは考えていない、近い将来緊張緩和が起こり市場に安心をもたらすと語っていた。さらにトランプ大統領は大幅に下る見通しを示し、ウォール・ストリート・ジャーナルは、50~65%程度に引き下げる案が浮上しているがトランプ[…続きを読む]

2025年4月22日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
中国外務省の毛寧報道官は朝鮮戦争の際、毛沢東が「アメリカが戦争をいつまで続けようと中国は戦い続ける」と演説する動画をXに投稿した。習近平指導部はアジア外交を重点政策に位置づけ、関係を強化することでアメリカの封じ込みを防ぐ狙いがあるとみられる。中国にとってASEANは最大の貿易相手で、習近平国家主席はベトナム、カンボジア、マレーシアを歴訪。トランプ関税に反対す[…続きを読む]

2025年4月21日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院予算委員会質疑
日米交渉について。我が国の国益を守っていく交渉に臨むにあたり大臣の決意を伺いたいと追及。赤澤経済再生担当大臣は「今般の協議の結果、双方が率直かつ建設的な支援で協議に臨み、可能な限り早期に合意し首脳間で発表できるよう目指すこと、次回の協議を今月中に実施することで調整することで一致。また、閣僚レベルに加え、事務レベルでの協議も継続。色んな意味で今回の協議を踏まえ[…続きを読む]

2025年4月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
今度の日曜日から石破総理はベトナムなどを歴訪予定、先週には習近平主席がベトナムを訪問した。 中国などを隣接するベトナムは人口1億人、ベトナム戦争後に1976年ベトナム社会主義共和国が誕生、1979年に中越戦争が勃発し経済が停滞した。1986年に社会主義国ながら市場経済を導入し1995年にASEANに加盟し2024年にはGDP成長率が東南アジア主要国で最も高い[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.