TVでた蔵トップ>> キーワード

「東日本大震災」 のテレビ露出情報

明日は防災の日ということで、防災のきっかけと備えについて街の人に聞く。栃木県在住の女性は、東日本大震災の時にガソリンスタンドに長蛇の列が出来たことを受け、ガソリンをこまめに入れるようにしているとのこと。20代の男性は先日の南海トラフ地震臨時情報を受け、自宅に水を備蓄するようにしたとのこと。千葉在住の女性は趣味の登山をきっかけに、登山用のグッズが防災にも役立つことに気づいたとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月22日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
香港から日本への飛行機が減っているという。一番大きな理由は日本で大災害が起こるという噂。噂の発端は「私が見た未来 完全版」。今年7月5日東日本大震災の3倍も高い大津波が日本の太平洋側を襲うという。噂の影響でグレーターベイ航空・伊藤氏は5月の減便を決めたという。「私が見た未来 完全版」の作者・たつき諒さんは「防災意識が高まっている証拠であり前向きに捉えている。[…続きを読む]

2025年5月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
4月の訪日外国人客数は390万8900人で、前年同月比で28.5%増加。単月過去最多を記録し、単月では初めて390万人を超えた。鳥海は、桜効果によって増加したとし、コロナ前も300万人は1回も超えていなかった、今のペースでいくと、年4200万人ほどの訪日外国人客数が見込めそうなどと話した。香港から日本への航空機の減便が相次いでいて、香港から仙台が週4便から週[…続きを読む]

2025年5月20日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
PJの訓練の現場を取材した。PJは2019年に発生した台風19号による豪雨災害では240人を救出した。また、岩手県大船渡市で発生した山林火災では合計305回の放水を行った。人命救助の最後の砦と言われていて、これまでに7000人以上を救出してきた。PJは日々、人命救助の訓練に励んでいる。PJの卵を育ていている航空自衛隊 小牧基地を取材した。1年間の訓練をパスし[…続きを読む]

2025年5月20日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
大阪・関西万博の会場で、2011年に発生した東日本大震災からの復興をテーマにした展示が19日から始まった。

2025年5月20日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
大阪摂津市のパプアニューギニア海産は創業34年。東日本大震災で工場が被災し、大阪府に拠点を移して再開した。工場長の武藤さんは従業員が定着しないことに悩んでいたが、たどり着いた答えの一つが無断欠勤の義務化。これにより離職率が低下し売上もアップしたという。他には「嫌いな作業をやってはいけない」というルールも。疑問視する声もあったが、武藤さんは「人が辞めないで育っ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.