TVでた蔵トップ>> キーワード

「東日本大震災」 のテレビ露出情報

蒲田駅で家について行っていい人を探す。声をかけたのは息子と買い物へ来ていた女性。子どもは6人おり一緒に来ていたのは4男で交渉をするとOKしてくれた。母のぞみさんは調理師として保育園の給食を作っているという。自宅は建物はビルでワンフロアが自宅になっているという。また離婚しておりシングルマザーで6人の子どもと実母と住んでいるという。
のぞみさん達の自宅を訪問。靴は子どものものだけで30足以上あったり、玄関には非常ベルが取り付けられていた。自宅は築46年の4DKの持ち家で食事は作り置きしてあり好きなタイミングで食べるスタイルとなっていてこの日はシチュー。ご飯は10合、3合の炊飯器2台を使って炊いており、一週間で10kgもてばいい。冷蔵庫はあると使ってしまうため買いだめはしない状態だという。長男のみのるさんはフリーターでバイトをしているや長女のれなさんが外出中でそれ以外の子どもたちは家にいるという。夫は五男かずまくんを妊娠している時に離婚しているという。母親の部屋ではボール遊びのした結果、障子などがボロボロになっていた。食事の場所は自由であるや食費は月10万くらい、電気は1万5千円から2万で月収25~28万円で母子家庭なので児童扶養手当などを手当をもらって生活をしている。洗濯物は一日5回以上回しているという。離婚したきっかけについて聞くと東日本大震災で当時は岩手に住んでいて5歳だった次男と元夫の父が津波に巻き込まれ亡くなってしまったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月4日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.THE MUSIC DAY
玉置浩二「田園」は、2014年に東日本大震災の復興を願い宮城県の会場から披露した。

2025年7月2日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!NEWSプラス
きのう福島市で竣工式が行われたのは「東北日東工器」の工場。自然と調和する温かみのあるデザイン。手掛けたのは国立競技場の設計などで知られる世界的な建築家・隈研吾さん。隈さんは「3.11の後から福島には学生を連れて何度も来ている。福島は世界の人々に名前が知れ渡ったので、ポジティブなイメージに変えるきっかけになるようになったと思う。」などと話した。

2025年7月2日放送 1:35 - 2:05 日本テレビ
7月5日土曜はTHE MUSIC DAY8時間生放送(THE MUSIC DAYみどころ大公開スペシャル)
「THE MUSIC DAY」の見どころは、80’s・90’s・2000’sに活躍したバンドの青春バンドソングを芸能人が歌うバンドソングナイト。「Diamonds<ダイアモンド>」を岸谷香が日テレ音楽番組36年ぶり生歌唱。さらに23年ぶりに復活!Hysteric Blue・Tamaが「春~spring~」を披露。他にもSixTONESジェシーが安全地帯「悲し[…続きを読む]

2025年7月1日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
きょうのテーマは「能登半島地震 身近な写真を残したい」。去年元日に発生した能登半島地震から今日で1年半。被災地で行われている写真の保存について解説。写真は津波や豪雨などで水に浸かったままにしておくと劣化してしまう。そこで被災した写真を残す為のボランティア活動が行われている。写真洗浄ボランティア団体「あらいぐま能登」は去年8月から活動、これまでおよそ30回の写[…続きを読む]

2025年7月1日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本ニュースの“ハテナ”
きょうは千葉県九十九里などで海開きが予定されている。今回のテーマは「海でこの旗を見たら避難 津波フラッグとは?」津波に関する警報や注意報がっ出た際に避難を呼びかける旗で、避難を持っているライフセーバーを目安に避難する。また建物に旗が掲げられることもある。導入のきっかけは東日本大震災で、聴覚障害者の死亡率がない人と比べて2倍近かった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.