TVでた蔵トップ>> キーワード

「東日本大震災」 のテレビ露出情報

防災に関し、石破総理が思い描く防災立国の姿について質問。石破総理は「今までの防災対応で良いはずがない。トイレカー、キッチンカー、テントなどを発災の危険性が高い所にはやや厚くすることになると思うが、全国1ヵ所だけでなく分散したいと思っている。気象衛星の能力を上げていかなければいけない。事前に線状降水帯などの状況が分かるといった能力は格段に上げていきたいと気象庁の態勢も拡充していきたい」等と答弁した。
防災庁に関し、各都道府県の災害対応機能の底上げ、事前防災・発災・復旧復興をカバーした形での知見を活用、国際貢献を視野として入れてほしいと要望。赤澤担当大臣は「防災庁は本気の事前防災に取り組むとともに大規模災害発生時における政府の災害対応の司令塔を予定している。それぞれの地域での防災力を高めていくことが重要。都道府県の機能向上や広域連携の強化も防災庁の担う役割として重要。過去の災害の教訓や災害対応の経験・知見・蓄積も重要であり、防災庁は人員の拡充に合わせて専任の大臣を置くとともに十分な人数の災害対応のエキスパートを揃えるなど態勢を整備するつもりだ。国際貢献は強靭化でより良い復興といった日本の考え方をこれからも発信していきたいと思っている。災害大国であるので我が国の経験技術を世界と共有することで世界中の人が救われる面もある。官民で連携して国際展開を図っていくことは今後一層重要。様々な意見や提案を賜りながら防災庁の具体的な組織の在り方を検討していきたい」等と答弁した。
災害対策に関し、本気の事前防災を進めるにあたり、第一歩として全国の自治体に対し、災害時応援協定の内容や運用面を総点検するよう呼びかけてほしいと要望。坂井担当大臣は「団体・企業や自治体同士でも協定を結ぶことを呼びかけ、それぞれが機能するように定期的に訓練を行ったり、協議を行ったり、備蓄を確認したり、その活動をしっかりするようにということを呼びかけたい。できることは今からしっかり力を入れてやっていきたい」等と答弁した。
平木議員は「今月10日、日本被団協がノーベル平和賞を受賞した。先月27日に公明党が行った提言を受け、総理には日本被団協の代表団に政府として支援したこと、官邸に招くということで対応したことを改めて御礼申し上げる」と総理に伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月17日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
国のエネルギー政策を見直すエネルギー基本計画の素案がきょう公表される。原発と再エネを脱炭素電源として最大限活用する方針が示される。素案では新しいエネルギー基本計画の焦点となっている将来のエネルギーミックス電源構成について2040年度には再生可能エネルギーの割合を4割〜5割程度、火力発電を3割〜4割程度、原子力発電を2割程度とする案が示される。再エネを初めての[…続きを読む]

2024年12月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
福島県の「スパリゾートハワイアンズ」を買収した外資系ファンドが、初めてインタビューに答えた。映画化され、存続が注目されていた「フラガール」は活動継続を明言している。「ハワイアンズ」は東日本大震災や新型コロナで借り入れが膨らみ、新たな設備投資が難しくなっていた。こうしたなか、そごう・西武などを買収した米国の投資ファンド「フォートレス」が先週、実質的に買収を完了[…続きを読む]

2024年12月17日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテテレ東系経済WEEK
「テレ東系経済WEEK」の今回のテーマは「分岐点 その常識を越えていけ」。今回は「国家予算の分岐点」。ゲストは国の財政を担当する会計検査院の田中院長。田中院長は「会計検査院はコロナ対策・物価対策・社会保障など様々な観点から検査を行い、ことし報告した件数は345件、指摘金額は648億円となった。会計検査院は国会・裁判所に属さず、内閣からも独立した憲法に記された[…続きを読む]

2024年12月16日放送 13:00 - 16:20 NHK総合
国会中継参議院 予算委員会質疑
国会中継。日本維新の会・嘉田由紀子氏の質疑応答。公開方法工夫支出について最新の答弁を求め、石破首相は真摯な対応をしていく、懸念を抱かれることのないようにしていくと答えた。
国会中継。日本維新の会・嘉田由紀子氏の質疑応答。嘉田氏は防災庁の設置について質問した。赤澤氏は指摘を念頭に起きながら対応している、大規模災害発生時における政府の統一的な災害対応の指令塔と[…続きを読む]

2024年12月16日放送 8:15 - 8:55 NHK総合
あさイチ(特集)
能登半島は人工・世帯の現象が著しいのが現状となっている。奥能登は高齢化率も約50%となってしまっているが、全国を見ても人口が減少してしまっている地域は約8割となってしまっているなど能登で起きていることはひとごとではない状況となっている。能登半島地震は死者は475人・うち災害関連死は247人で東日本大震災以降で最多となる大規模災害となってしまっているが、特にお[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.