TVでた蔵トップ>> キーワード

「東日本大震災」 のテレビ露出情報

400人ほどが暮らす岩手・日向地区。東の端には住民たちが手づくりした、大切な場所がある。それが昭和54年にできた野球のグラウンドだった。作ったのは地区の盛り上げ役だった小笠原清二。子どもたちにグラウンドを作ってほしいと頼まれ、清二は連日ボランティアで作業をした。グラウンドの周りには集会所や公園もでき夏には盆踊り、秋にはお祭りと、住民たちの結びつきを育む場所になった。清二の息子の保は父の思いを受け継ぎ建設業者になった。2011年3月11日、午後2時46分、マグニチュード9.0の巨大地震が発生。沿岸部を津波が発生。地震発生から35分、海から50km内陸で仕事をしていた保が祈るような思いで車を走らせていた。妻と娘の安否がわかっていなかった。午後4時、海から2km地点まで戻ってきた保は、道路が水没しているのを目にした。車を捨て、山伝いに歩き始めた。保が目指したのは5日前に開通したばかりの三陸道。妻と娘の無事を確認し三陸道から町を見下ろすと、そこには信じられないほどの瓦礫が押し寄せていた。日向地区には取り残された住民や避難者が逃げ込んでいた。日向地区では大量の瓦礫が道という道を塞いで緊急物資も緊急車両もこれない状況になっていた。保は緊急車両が通れる道を切り開くしかないと考えた。内陸に戻り藤原善生と藤原利一を見つけ自分たちの道を切り開こうと行動を開始した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月7日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
震災から1年半経ち、災害の爪痕が深く残るこの現状を知ってほしい・伝えてほしいという声が聞かれた。物理的な復興以外にも、人とのつながりや精神的な結びつきを取り戻すことが本当の意味での復興に近づく等と述べた。仮設に入ってから情報が届かなくなったという声も聞かれた。住民の皆さんで作る新たな災害ラジオが今日開局。東日本大震災の女川災害FMのチームのみなさんがサポート[…続きを読む]

2025年7月7日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(午後LIVE ニュースーン)
番組ではトカラ列島の地震を巡るメッセージも受け付けていると紹介した。能登半島・東日本大震災の経験も募集している。

2025年7月7日放送 13:05 - 13:29 NHK総合
参議院選挙区選出議員候補者 経歴・政見放送(参議院選挙区選出議員候補者 経歴・政見放送 茨城県選挙区)
NHK党・酒井明男による政見放送。市職員に建物を燃やすという発言をした市職員にいった市長や、「このハゲー」と威圧した国会議員などはテレビでコメンテーターとして起用されているのが現状と言及。当選できなくても投票を行うことは立花孝志に政治家として続投させるためだとしている。今年3月にはナタを持った人物に襲われた立花孝志だが、今回の選挙でNHK党・NHK党公認候補[…続きを読む]

2025年7月7日放送 9:05 - 9:58 NHK総合
参議院比例代表選出議員選挙 政見放送(参議院比例代表選出議員選挙 政見放送)
無所属連合・内海聡氏による政見放送。無所属連合は党の言いなりになるしかない議員や、大企業のスポンサーとなる政治の現状を変えることを目的とした政治団体という。比例代表候補者の大西恒樹氏はもともと金融の仕事に携わってきた中、2011年の東日本大震災では石巻へ支援物資を運んでいると、住民からは食糧がないとの連絡が入ったといい、近くのイオンも人がごった返していたにも[…続きを読む]

2025年7月6日放送 12:54 - 15:05 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団私のお宝売ります
今回は、福島県石川町から。依頼人の鈴木さんは、黒毛和牛の肥育農家。牛舎は標高550メートルの山の中にあり、気温が低く、夏でも快適。飼料は、厳選素材を配合し、水は、阿武隈川水系の天然水を使用している。2010年には400頭を数えるまでになったが、東日本大震災で被災。当時は、佐賀県から稲わらを運んでもらうなど全国から支援を受けたという。鈴木さんが売りたいお宝は、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.