TVでた蔵トップ>> キーワード

「東日本大震災」 のテレビ露出情報

亡くなった方に手紙を出すことができるという「漂流ポスト」。ここに毎年手紙を出し続けるという二宮たい子さん。相手は娘さんだという。二宮さんはご両親と娘さんを亡くした。瓦礫から拾い上げた写真には娘の佳奈子の幼い頃が写し出されていた。4人兄弟で唯一の女の子だったという佳奈子さん。中学から不登校気味になり、家にこもりがちになった。その後二宮さん一家は二宮さんさんの地元で生活するようになった。震災当時つ、二宮さんは仕事に出て、娘の佳奈子さんは祖父母の家に行き津波に巻き込まれたとされている。内陸に住んでいれば津波にあわなかっただろう、そう考え二宮さんは後悔の言葉を口にした。震災から5年後、二宮さんは漂流ポストを知り誰にも言えない胸のうちをしたためた。昨年、漂流ポストは手紙の供養をしてきた寺に引き継がれた。
二宮さんが長年続けてきた和太鼓を、娘の佳奈子さんは応援してくれたという。震災後塞ぎ込んでいた二宮さんを連れ出してくれたのも和太鼓の仲間だったという。今年、二宮さんは二十歳のつどいで演奏をすることに。14年めにつづる娘さんへの手紙をしたため、頑張って生きること、見守ってほしいと伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月31日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(視聴者からのお便り)
募集テーマは「津波 わたしが気づいたこと」。「神奈川沿岸の同僚は都内から帰れなくなった。東日本大震災のときもそうだったが、津波警報が発表されたときなどは電車が止まり帰れなくなる可能性がある。緊急時に宿泊できそうなエリアを把握し、行きつけの宿泊施設を作っておくなど交通機関が止まったときの対応も備えておく必要があると感じた」、などのお便りを紹介した。

2025年7月31日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
齋藤先生は「津波の怖さは高さだけじゃないと思う。全体のエネルギー。地震動は離れると威力が弱まるのに津波はなぜ減らないで来るのか不思議」と言うと有川教授は「もともと持っている津波の波の長さそのものが非常に長いので、一瞬に見えるかもしれないがまだまだ大きな津波のエネルギーを持っている」などと説明した。現在も津波注意報が出ているが、解除されたときは基本的には「津波[…続きを読む]

2025年7月31日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう最高気温41.2℃を記録した兵庫県丹波市柏原。これまでもっとも高かった埼玉県熊谷市と静岡県浜松市の41.1℃を上回り国内歴代最高気温を更新した。直前には京都府福知山市で今年初の40℃超となる40.6℃を観測。京都市でも最高気温39.6℃を記録するなど全国276地点で猛暑日となった。一方、週末にかけて注意が必要なのが台風9号。最新の台風の様子を見てみると[…続きを読む]

2025年7月30日放送 21:00 - 22:30 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
津波警報が津波注意報に切り替わったと札幌放送局が伝えた。道内35万人余りに避難指示が出た。

2025年7月30日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース・気象情報)
気象庁は午後6時半、関東各地の津波警報を津波注意報に切り替えた。茨城県の大洗港では60cmの津波を観測した。関東では八丈島・八重根で80cm、茨城・鹿島港で60cm、千葉・館山で50cmの津波を観測。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.