TVでた蔵トップ>> キーワード

「JR東日本」 のテレビ露出情報

今日の3コマニュースは「駅で見かけないモノ」。JR東日本など8社が2026年以降に「磁気乗車券」を順次廃止する事を発表。黒い切符からQR乗車券に切り替え、リサイクル容易な用紙に置き換え環境負荷を減らし、自動改札機の切符詰まりも無くなるという。駅の改札で切符に切り込みをした1992年JR高田馬場駅の映像。駅員さんが常に改札鋏を使い、切符に切り込むのは本の一瞬。この駅員さんの改札での業務歴は6年で、この方を含め当時は自分が名人だと思いながら仕事をしていた。改札鋏の跡には特徴があり、切った鋏こんという跡が付けられる。首都圏用の鋏こんの一覧を紹介。それぞれの駅に鋏こんがあり、名人とかしている駅員の人はこれを覚えており、防止などをしていた。ホーム上にあった冷水機は東京メトロでは1966年6月に17駅に20台を導入。旅客サービスの一環で設置されたが、設置当時の社内報には「暑さに向かうおりから利用客に中々の好評を博している」と言う事で愛されてきた。冷水機について、東京メトロの人に聞くと「冷水機は全て撤去した」と話している。飲料水を購入する方が増えており、冷水機のニーズが減ってきたのが理由となっている。携帯やポケベルが無かった時代に待ち合わせの時に活躍したモノが「伝言板」で、1970年では活躍していた。日比麻音子は「切符の左から4桁の数字の端と端が同じ数字だったら間が両思いの%テージだった。今も切符を買う時は絶対にチェックしている」などと話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月9日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本交通情報
鉄道の情報を伝えた。

2025年4月8日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜オークションの現場大調査SP
鉄道古物の落札額のピンキリ予想クイズ。特急列車「スーパーひたち」の座席、特急列車「踊り子号」の行き先表示、オルゴール、駅名標の4点のピンキリを予想する。鉄道オークションの入札方法はQRコードを読み取り金額を入れていくシステム。

2025年4月8日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
JR東日本は今秋ごろから上越新幹線の新潟駅・長岡駅で顔認証改札の実証実験を開始すると発表した。2027年春頃にはBluetoothなど他の技術を使用した改札の実証実験を行い、10年以内にICカードのいらない改札を目指すとしている。

2025年4月8日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
JR東日本は、顔認証で改札を通過する実証実験を、上越新幹線の新潟駅と長岡駅でことし秋から始めることになった。実証実験は、2つの駅の間の定期券を持つ利用者に参加を募るかたちで行われるとのこと。JR東日本は、今後10年以内に在来線を含む全線で、切符やICカードを使わない改札を導入する計画。

2025年4月8日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
走行中の東北新幹線で、連結部分が外れた問題で、JR東日本の喜勢陽一社長は定例の会見で、信頼を揺るがすような事象が続けて発生していることを重く受けとめているなどとしたうえで、新たな対策を講じる考えを示した。現時点では具体的な内容などは決まっていないとのこと。新幹線ではパンタグラフの異常による運転見合わせが相次いでいる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.