TVでた蔵トップ>> キーワード

「JR東日本」 のテレビ露出情報

利用が低迷し赤字が続く地方の公共交通をどう維持するかが課題になる中で岩手県内のJRの路線ではJR東日本と地元のバス会社が鉄道の乗車券があれば並行して走る路線バスも利用できるようにする計画を国土交通省に申請したことが分かった。盛岡駅と沿岸部の宮古駅を結ぶJR山田線は昨年度の1日平均の利用客数が87人と国鉄からJRに民営化された1987年度のおよそ8%に落ち込み、大幅な赤字が続いている。こうした中、JR東日本と岩手県北バスは鉄道と路線バスが並行して走る区間でJRの乗車券があれば路線バスも利用できるようにする計画を先月国土交通省に申請したことが関係者への取材で分かった。JRとバス事業者は本来競争関係にあるが、独占禁止法の特例として運賃を調整することが認められていて両社としては利便性を高め公共交通の維持につなげる考え。国土交通省によると、今回の申請はJRとバスという組み合わせではJR四国が徳島県内の路線で地元のバス会社と行っている取り組みに続いて全国で2例目だということだ。地方の公共交通を巡っては利用者が減るので便数を減らす、すると不便になるのでより利用者が減るという悪循環に陥ってしまうことから路線の利用者をどう維持するかが課題となっている。四国のケースでは、JRが便を減らした分、バス会社が補う形で目的地までの乗り継ぎがしやすくなるなど利便性を高めることで利用者を維持することに成功したということで、今後、こうした動きがさらに広がっていくことも予想される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本交通情報
鉄道の情報を伝えた。

2025年7月23日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
先月、山形新幹線用の最新型車両「E8系」では車両機器に電力を送る装置が故障し走行できなくなるなど合わせて5編成の故障が確認されている。JR東日本はきのう、故障の原因について装置の中の半導体とそれを制御する基板の組み合わせであったことを明らかにした。不具合が起きるのは去年の夏以降に製造された半導体と組み合わせた場合で、従来よりも大きな電流が流れるうえ、外部の気[…続きを読む]

2025年7月23日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
先月17日、東北新幹線で新型「E8系」が走行不能になったトラブルで、車両故障の原因が特定された。JR東日本の調査によると、電源装置内の部品の組み合わせが不適切だったため、装置が故障し車両を動かすモーターが動かせなくなったという。取りやめていた「E8系」の単独運転を来月1日に再開し、山形新幹線の定期列車は通常ダイヤに戻る見込み。

2025年7月23日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
JR東日本は22日の会見で、新型の新幹線E8系が相次いで故障した原因について、電力供給装置の半導体と制御する基板の組み合わせが不適切なものだったと明らかにした。不適切な組み合わせにより想定よりも大きな電流が流れ装置が高温になったことと、気温の高さが合わさり故障につながる誤作動が発生したという。JR東日本は故障を防ぐ対策を講じたうえで、来月から取りやめていた山[…続きを読む]

2025年7月22日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
JR東日本は今日の会見で、新型の新幹線E8系が相次いで故障した原因について、電力供給装置の半導体と制御する基板の組み合わせが不適切なものだったと明らかにした。不適切な組み合わせにより想定よりも大きな電流が流れ装置が高温になったことと、気温の高さが合わさり故障につながる誤作動が発生したという。JR東日本は故障を防ぐ対策を講じたうえで、来月から取りやめていた山形[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.