TVでた蔵トップ>> キーワード

「東武動物公園」 のテレビ露出情報

今年のひるおび中継のテーマは「進取果敢」、自らの意思で積極的に取り組み、失敗を恐れず大胆に突き進むこと。埼玉・東武動物公園の「ふれあい動物の森」ではアルパカや今年の干支のヘビなどと触れ合うことができる。ビルマニシキヘビはオスは全長2.5メートル〜3.5メートル、メスは3メートル〜4.5メートル、最大全長記録は8.23メートルで、熱帯雨林に多く生息し水辺で多く見られるが乾燥地帯にも生息。体長3メートル超、体重3.5キロのビルマニシキヘビ・フクちゃん。ビルマニシキヘビとのお正月フォトは今月12日(日)、19日(日)、26日(日)午後3時〜3時半、事前にHPよりチケット購入。クイズQ「ビルマニシキヘビの脱皮の頻度は?」、A「A:2か月に1回」。傷ついた古い皮膚を新しい皮膚に取り換えるために脱皮、脱皮時に接触すると脱皮不全となり病気などになることも。きょうの「トレンドの現場」はホワイトタイガーの赤ちゃんが“初”お披露目!小沢アナが動物の裏側に“初”潜入する。
住所: 埼玉県南埼玉郡宮代町須賀110
URL: http://www.tobuzoo.com/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月15日放送 7:05 - 7:30 テレビ東京
おはスタなんでも調査!おはギルド
ライオンのタテガミはどうしてあるの?という疑問を調査。東武動物公園・山田篤さんが解説。オスライオンにしか生えない。縄張り争いに役立つ。ネコ科の動物は戦う時に首に噛みつき、ライオンは首を守るための立派なタテガミを持っている。子どものオスライオンはタテガミがない。成長したオスライオンは自分の群れを作るために他の群れを襲い、他の群れに勝つと強さを表す色の濃い立派な[…続きを読む]

2025年3月14日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
動物園のサル山をより自然に近い環境に改修したところ、サルどうしの争いが半分以下に減ったという調査結果を大学の獣医学部の研究チームがまとめた。群れの中で上位のサルが下位のサルを攻撃する敵対行動。調査は相模原市にある麻布大学獣医学部の研究チームが50匹ほどのサルを飼育している埼玉県宮代町の東武動物公園で去年までの2年間かけて行った。以前は高さ12メートルほどのサ[…続きを読む]

2025年3月6日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
ミーアキャットが電気ストーブの前で前脚をかざす理由について東武動物公園飼育係は「前脚をかざしたほうが暖かくて気持ちいいことに気がついてやるようになったのでは」と話した。

2025年3月4日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
埼玉・宮代町の東武動物公園に去年誕生したホワイトタイガーの赤ちゃんの名前がきまった。長男・コタ、次男・ハク。その人気ぶりから、町では一家(父・シュガー、母・ソルティ)に住民票を交付する。

2025年2月18日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜(LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜)
東武動物公園へ。長蛇の列の先にいたのはホワイトタイガーの赤ちゃん。オスの兄弟で去年11月7日に誕生したばかり。今年1月にようやく公開された。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.