TVでた蔵トップ>> キーワード

「JR東海」 のテレビ露出情報

今回の取材からリニア新幹線が世界に誇る新しい鉄道ということが分かった。そこで世界に広めようという計画がある。それがニューヨークと首都ワシントンを結ぶ「北東回廊」。現状アセラ・エクスプレスが走行しているが3時間弱かかる。アメリカの鉄道は保線がちゃんとしていなかったので直線は100kmを超えるもののカーブになると15kmぐらいにスピードが落ちる。それがリニアだったら1時間で走るということに。まずはワシントンとボルティモアを結んだ約64kmを約50分のところ15分に短縮しようとしている。現在JR東海がアメリカ側と様々な交渉をしながら進めている。出演者は「スピードと安全性という二刀流で言うと大谷と同じくらい海外で活躍してくれそう」等とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月15日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー週刊!まるごとニュース
見ると幸せになれると親しまれた黄色い新幹線が引退することになった。東海道山陽新幹線の検査専用車両・ドクターイエローは老朽化のため引退することが発表された。JR東海とJR西日本が1編成ずつ保有、最高時速270キロ。線路のゆがみや設備に異常がないか確認する新幹線のお医者さんとも呼ばれる車両。一般客は乗せず月に数回ほど運行、ダイヤも非公開であることから「見ると幸せ[…続きを読む]

2024年6月15日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
引退が発表された新幹線の保守点検などを担う専用車両の「ドクターイエロー」。運行ダイヤは発表されておらず、「見ると幸せになれる」ともいわれているが、引退発表から一夜明け、東京駅に現れた。偶然居合わせた利用客からは続々と惜しむ声が聞かれた。JR東海のドクターイエローは来年1月で引退し、JR西日本では2027年以降をめどに引退することになっていて、引退までの間は撮[…続きを読む]

2024年6月14日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
黄色の車体から「ドクターイエロー」の愛称で親しまれている新幹線の検査用車両がきのう引退することが発表された。時刻も公表されていないため見かけると幸せが訪れると人気を集めていて、東京駅では写真を撮影する人の姿が見られたほか引退を惜しむ声が聞かれた。JR東海はドクターイエローの撮影会や体験乗車などができるイベントを計画しているという。

2024年6月14日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
老朽化などを理由に運行を終えることが発表された新幹線の検査専用車両「ドクターイエロー」。車両が運行された東京駅では、引退を惜しむ声が聞かれた。JR東海は、ドクターイエローの撮影会や体験乗車などができるイベントを計画しているという。

2024年6月14日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
老朽化などを理由に運行を終えることが発表された新幹線の検査専用車両「ドクターイエロー」。車両が運行された東京駅では、引退を惜しむ声が聞かれた。JR東海はドクターイエローの撮影会や、体験乗車などができるイベントを計画しているという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.