TVでた蔵トップ>> キーワード

「東海道本線」 のテレビ露出情報

京王百貨店新宿店で来週水曜まで開催中の「第60回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」に密着。輸送弁当エリアへ。5回目参加の女性客は福島東北本線郡山駅の福豆屋「あぶくま山菜栗めし」を購入。ご飯の上に大粒の栗や山菜が乗っていて美味しいとのこと。千葉から参加した常連客は、三重紀勢本線松坂駅の新竹商店「駅弁のあら竹創業130周年記念~松阪名物黒毛和牛モー太郎弁当」を購入。フタを開けると音が鳴る。更に京都東海道本線京都駅の淡路屋「JR貨物コンテナ弁当京都の鶏めし編」は3つ購入した。JR貨物コンテナをモチーフにした弁当箱の中には京都をイメージした惣菜が色々入っている。
実演弁当も大盛況。宮城東北新幹線仙台駅のこばやし「厚切り真たん牛たん弁当」を紹介。特に柔らかい真たんを使用している。39年間通う常連客のおすすめは山梨中央本線小淵沢駅の丸政「高原野菜とカツの弁当」を購入。冷めてもジューシーで美味しいチキンカツが人気の理由だということ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月2日放送 13:30 - 14:30 テレビ朝日
THE世代感(THE世代感)
1980年頃の横浜の映像を令和世代に見てもらいクイズを出題。まずは1980年頃の横浜の映像を見ていった。令和世代の意見から4つをピックアップしており、点数は難度により10点・20点・30点で設定し合計得点の高いチームが勝利となる。

2025年8月1日放送 19:55 - 21:00 テレビ東京
所さんのそこんトコロ驚き 遠距離通学 なぜそんな遠くから通っているんですか?
賀屋壮也が遠距離通学をしている大学生、今井さんの通学路に同行する。午後3時40分に府中市から帰宅開始。多磨駅で西武多摩川線是政行きの電車に乗り、1駅目の白糸台駅で下車。武蔵野台駅で京王線に乗り、調布駅で京王相模原線に乗り換え。京王永山駅で下車し、小田急多摩線に乗り換え、新百合ヶ丘で下車。小田急小田原線藤沢行きに乗車し、藤沢で下車。JR東海道本線に乗り換え、最[…続きを読む]

2025年7月29日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびグルメの現場
神奈川・小田原市早川にある小田原漁港から中継。小田原漁港は日本三大深湾の一つで相模湾に面し深い海域から魚の種類が豊富で四季を通して約60種水揚げされる。新宿から小田原まで行き東海道本線で早川まで行けるが通常では子ども運賃460円のところ小児用ICカードを使用すると50円になるということ。ひもの屋 半兵衛 早川本店は創業100年以上の老舗、旬で脂が乗っている真[…続きを読む]

2025年7月15日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(気象情報)
静岡駅前から中継。厚い雲に覆われ本降りの雨に変わったとのこと。そして大雨の影響で東海道本線の熱海~豊橋間で運休、一部遅れが出ているとのことで帰宅ラッシュに影響がでるとされるなどと伝えた。

2025年7月15日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
交通情報の映像。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.