TVでた蔵トップ>> キーワード

「松坂屋静岡店」 のテレビ露出情報

名古屋駅直結のデパート、名鉄百貨店(名古屋市)。持ち込んだブランド品を複数の業者が買い取り査定してくれるイベント。円安で海外ブランド品の販売価格が上がる中、中古品の買い取り価格も上昇。ことしのゴールデンウィークは歴史的な円安の真っただ中。海外旅行がしづらい中で多くの人が訪れた近場。そごう横浜店で北海道物産展を開催。去年のGWと比べて2割客足が増えた。松坂屋静岡店の水族館では客自身で平日の入館料を決めてもらう取り組み。
住所: 静岡県静岡市葵区御幸町10-2
URL: http://www.matsuzakaya.co.jp/shizuoka/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月7日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
亜希さんは「(百貨店に)行かなくなった。若い時は百貨店に行くためにオシャレをするというか、キラキラしすぎていて緊張する場所という感じだったのですごく感慨深い」、高橋さんは「小さい時は母親が毎週高島屋に行っていましたよね。時々ついて行ったら屋上にある乗り物とかゲームセンターとかに放り出されて『遊んでて』みたいな」などと話した。視聴者に「百貨店を利用する頻度は」[…続きを読む]

2024年2月2日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNews Lineup
松坂屋静岡店の7階にあるスマートアクアリウム静岡で、昨日から「入館料をお客さんが決める」という日本の水族館初の取り組みが始まった。約150種類・2500点の生き物が展示されているという。取り組みの期間は来月29日までで、平日限定だという。初日の昨日は最低が0円で最高が2000円だったとのこと。

2024年1月15日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ気になる!3コマニュース
島根県が県内唯一の百貨店が閉店し百貨店ゼロの県が3例目となった。昨日、一畑百貨店が閉店した。さらに今年7月には岐阜高島屋も閉店予定となっていてこれで百貨店ゼロが4県になるという。甲府の百貨店「岡島」は去年3月に近隣の商業施設に移転した。売り場面積を約4分の1に縮小し光熱費などの固定費を大幅カットし来店者数は移転前と変わらず黒字をキープできている。ディオールや[…続きを読む]

2023年7月31日放送 23:35 - 23:45 NHK総合
時論公論(時論公論)
今回は不況が続くデパートの今後について考える。そごう・西武は生き残りを図るためにセブン&アイの完全子会社になった。セブン&アイは事業の多角化の一環としてデパートを傘下に収めた。しかし思う様な効果が出ないままそごう・西武の業績はそのまま低迷が続いた。コロナ禍の影響もあって4年連続の最終赤字となり、アメリカのファンドと売却契約をした。アメリカのファンドはヨドバシ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.