TVでた蔵トップ>> キーワード

「松山市(愛媛)」 のテレビ露出情報

福岡県と大分県であわせて40人が亡くなるなど大きな被害が出た九州北部豪雨から7年。日田市・小野地区で発生した土砂崩れの直後に記録された119番通報の音声。大規模な土砂崩れが発生。通報で一命を取り留めた美野さんは全治2か月の大けがだった。けがは回復し、いまも現場近くで暮らしている。土砂崩れに巻き込まれたときの様子をはっきりと覚えているという。偶然通りかかった近所の住民が通報し、奇跡が重なって助かった命だった。当時の雨雲レーダーを見ると、7月5〜6日にかけて雨が強く降り続いた様子が分かる。土砂崩れが発生したのは雨が小康状態になった6日午前10時前、避難指示はまだ出されていた。美野さんは5日は外に出ず自宅で過ごしていたが、翌朝には地域の民生委員としての責任などから公民館に避難している住民の様子を見に行き、公民館からの帰宅途中で土砂崩れに巻き込まれた。美野さんは油断したと語った。「災害で誰も命を落としてほしくない」として美野さんは別の地区の住民を対象に開かれた防災の勉強会で体験談を語った。防災、減災に詳しい大分大学・鶴成教授は「大雨が落ち着いたあとに山や川岸が崩れる事例は多数確認されている。雨がやんだとしても災害の危険が去ったわけではない」と指摘した。今月12日には松山市中心部の山の斜面が崩れ、3人が死亡。鶴成教授は「大雨が予想される際は早期避難など命を守るための行動を心がけてとほしい」などと強調した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月12日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(松山局 昼のニュース)
担い手不足が課題となるバスやタクシー業界などを再就職先に考えてもらおうと、定年を控えた自衛官を対象にした企業説明会が愛媛・松山市で開かれた。この企業説明会は愛媛県と自衛隊愛媛地方協力本部などが初めて企画したもので、会場の陸上自衛隊松山駐屯地には県内のバスやタクシー会社など15社と、数年以内に定年を迎える自衛官ら30人が参加し、バスの運転体験などをした。愛媛県[…続きを読む]

2025年2月10日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(オープニング)
募集テーマ:え!こんなところに?。視聴者から「雪などの影響で父親のパンツが隣の家の松の木のてっぺんに」との投稿が寄せられた。

2025年2月7日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはよう天気
日本全国の気象情報。

2025年2月7日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(オープニング)
松山市の桃山幼稚園でプールに氷が張ったことを受けて、氷の観察会が開かれ賑やかな様子が見られた。

2025年2月5日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
数年に一度の大寒波が列島に居座っていて、北海道帯広市では国内の観測史上最大の雪による影響が続いている。帯広三条高校の野球部屋内練習場は、建物が大きく傾いた。雪の重みが原因とみられている。富山・砺波市では2月の観測史上最大の降雪量に。除雪が追いつかず、通勤通学に支障をきたしていた。寒波は西日本でも。和歌山県の那智の滝では滝つぼが凍り、兵庫・豊岡市ではスリップ事[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.