TVでた蔵トップ>> キーワード

「松本市(長野)」 のテレビ露出情報

田中道子が向かったのは松本城から歩いて10分の場所にある中町通り。善光寺街道沿いに商店が集まるエリアで江戸や明治の耐火を経て取り入れた火災に強いなまこ壁の土層が美しい通り。独特な趣きの建築は松本の街に点在している。普通の木造家に建築の正面に手の込んだ装飾が施されている。この造りは重厚に見えるが、石に見せた洗い出しという左官の技。種石と呼ばれる砂利を石灰を混ぜた材料を下地のモルタルに塗り重ねて小手でならしていく。材料が乾ききらない適切なタイミングでブラシなどで洗い流すと種石のあたまが浮き出て天然石のような表情に。模様をつけたい場合はあらかじめ埋め込んでいた目地棒を材料が乾いてから外して施す。職人技で様々な風合いを出すことができるのが看板建築の特徴。ミドリ薬品は1927年に建てられた。
1923年に関東大震災が発生し明治以降最大規模の被害となり東京の街は焼け野原に。復興の過程で西洋風の衣裳を取り入れた看板建築が流行した。それを目の前にした人が地元に戻り、東京の建築を地元にも建てたいと頼んで作ってもらったと倉方俊輔は答えた。華美な装飾を施すなど、そのスタイルは様々で街の至る所に個性豊かな建築が生まれた。東京への憧れから始まった松本の看板建築は職人たちの高度な技で華やかに進化していった。次に向かったのは松本城のすぐ近く。1890年創業の料亭の割烹松本館へ。東京への憧れが形になった場所は昭和初期に建てられた鳳凰の間は、格式の高い場所で用いられる折上格天井には鶴が舞い、草花や鳥が見事な筆致で描かれる。この部屋をつくったのは松本館の二代目の宮澤信行。1931年に東京のできたばかりの目黒雅叙園を訪ねた。昭和の竜宮城と呼ばれた豪華絢爛なつくりに心を奪われ、地元にもこういう場所を作りたいと考えた。設計と監修を依頼したのは松本出身の建築家の太田南海。腕利きの職人を集めて5年の歳月をかけて作り上げた。床の間の彫刻が施された2つの床柱。左には長寿の桃の実を持つ西王母と、中国の軍人の東方朔の物語が。東方朔のヒゲの先から目元まで、豊かな表情で表現されている。右側には鯉の滝登り。諏訪神社の出しの飾りを譲り受けた。また南海がすべてを手掛けた葡萄をモチーフにした部屋は一面に葡萄の模様があしらわれた床柱や壁には葡萄の葉の形があしらわれている。ここはまさに松本の職人の集大成で、完成すると極上の宴会場として人々を楽しませた。鳳凰の間の舞台には満開の桜が描かれ、ぐるりと回って松の大木に変身する仕様に。明治から昭和にかけて続々と誕生し建物は松本の人の誇りが込められている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月9日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
カンブリア宮殿400年企業「綿半」の愛される商品
綿半が運営する、ホームセンターとスーパーマーケットを併設した「スーパーセンター」は、長野県を中心に23店舗を展開する。PB商品「社長に内緒で」シリーズを紹介。社長に内緒で玉ねぎを入れすぎた 玉ねぎファンに贈るシャリシャリ玉ドレ200mlは発売当初、自主回回収を行った。綿半の創業は関ケ原の戦いの2年前で、綿の栽培で創業した。

2025年1月9日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ愛でたいnippon
地域によって、おやきのいろいろな具材が楽しめる。松本市のあるカフェでは、りんごカスタードのおやきがオススメ。長野市のお菓子屋さんでは、1日500個のおやきが売れている。新商品は背徳のあんバターおやき。

2025年1月5日放送 16:00 - 17:25 フジテレビ
勘三郎十三回忌特別企画 中村屋ファミリー(密着!中村屋ファミリー)
7月、長野県松本市で歌舞伎公演が行われた。中村勘太郎は成長期で、声変わりがでていた。

2025年1月2日放送 13:00 - 16:00 テレビ朝日
1泊家族新春!世界遺産&秘境に住む家族SP
広島・宮島に住む蒲田さんファミリーに密着。家族で1日1組限定の民宿かまだを切り盛りしている。
広島・宮島で1日1組限定の民宿を営む蒲田さんファミリーに密着。1日1組限定のため予約時に料理のリクエストもできる。1日1組限定の理由は、無理にお客さんを増やさず真心込めておもてなしするためだという。蒲田ファミリーは25年前まで造船業を生業にしていた。芳喜さんの妻は[…続きを読む]

2025年1月2日放送 10:20 - 11:50 NHK総合
あなたも絶対行きたくなる!日本最強の城(日本最強の城スペシャル)
松本城は冬には氷の絶景を堪能できるという。天守の撮影スポットは堀に映る逆さ天守。松本城の堀の水は湧き水。松本は湧き水が豊富。城が築かれる前から使われてきた古い井戸。湧き水は北アルプスから来る。高さ約25m、5層の天守。黒い部分は漆を塗っている。毎秋、地元の漆職人が下見板を塗り替える。1~2月前半にかけて水堀は氷つく。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.