TVでた蔵トップ>> キーワード

「松野博一」 のテレビ露出情報

今月8日に行われた自民党の両院議員総会は旧派閥などの単位で広がった執行部への突き上げで開催された。中心人物となったのが旧茂木派の笹川博義で、総会開催を求める署名厚めを行った。旧安倍派、旧二階派、旧茂木派、麻生派などの議員らに活動が広がり1週間弱で開催に必要な署名を集めた。旧安倍派は今月4日に萩生田光一、西村康稔、松野博一ら幹部だった3人が会食し連携を確認。萩生田光一は自身のブログで、総理ら執行部が参院選惨敗の責任を明確にしないことを批判している。麻生派も今月1日に派閥の会合を行い、次期衆院選で勝利できる体制をという発言があった。一方で旧派閥の動きに警戒感を募らせる議員も。若手議員は、派閥の復権と見られないようにしないと仮に総理が退陣しても党が信頼を失うとしている。小林鷹之は石破総理に選挙大敗の責任を取るよう求めており、柴山昌彦は自民党総裁選の前倒しを主張している。小林鷹之元経済安保担当大臣に地元の支持者からは、石破さんが一般庶民からすれば結構支持率が高いが自民党の中では降ろそうとする動きがあるとの質問があった。小林鷹之は、少なくとも大きな選挙で2回負けてしまったので誰かが責任を取らなければいけないと回答したが、自民党への冷めた声に危機感を示した。小林鷹之は、野党の時は怒られたがいまは反応が驚くほどないと話した。裏金問題の震源地である旧安倍派の柴山昌彦元文部科学大臣に地元の支援者からは、どう反省して次に活かしていくか行動がなかなか見えてこない、それが石破総理に辞めてくれってことだけじゃないような気がするとの声があがった。旧派閥の動きについて田崎史郎は、自民党の多くの人が石破総理に辞めてほしいと思っていることが動きにつながっているとした。また林尚行は、出てくるのは昔ながらの自民党の面々が昔ながらの手法でやっている様子で、これを見た世論が更に石破さんにプラスに動く可能性はあるとしている。田崎史郎は、世論調査もあるが選挙で示される民意もある、選挙での責任を取らないでいま世論調査で支持率が上がっているから続投ということにはならないと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月16日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
自民党総裁選は小林氏が立候補を表明。さらに小泉氏、林氏も立候補の意向を表明している。小林氏は期限・所得制限を設け所得税減税を行う考え。一定の割合を控除し定率減税を実行すると訴えている。財務省の職員だった小林氏が政治家を目指したきっかけは危機感。2012年に衆院選で初当選した。一方、立候補の意向を表明した小泉氏。陣営の対策本部長には加藤財務相を抜擢。林氏は防衛[…続きを読む]

2025年8月26日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
佐藤千矢子氏・田崎史郎氏とともに石破政権について伝えていく。先週はTICADが行われ、李在明大統領が初来日して日韓首脳会談を行うなどしている。佐藤氏は日韓首脳会談についてはトランプ氏にあう中で話を伺うことから未来志向を打ち出したのではないかとしている。週明けには各社が世論調査を行っているが、石破政権に肯定的な意見が多数となった。田崎氏は前回の調査がいつ行われ[…続きを読む]

2025年8月6日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
自民党は参院選の敗因を分析する総括委員会を開いており、8月中に取りまとめる方針。昨日・一昨日と落選者・当選者から聞き取りを行っている。宮城で落選した石川光次郎氏は「政治とカネの問題を多くの国民が納得していない。そして石破総裁の辞任というけじめをつけるべき」、京都で当選した西田議員は「去年の衆院選で負けた後に総裁選を行わなかったことが最大の敗因」、千葉で当選し[…続きを読む]

2025年8月3日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
石破首相の続投を巡っては世論調査で辞任するべきという意見と辞任しなくてよいという意見が拮抗していて、自民党支持層に限った調査では辞任しなくてよいという意見が7割を超える結果となった。背景には政権として指示は出来ないものの、衆参少数与党という状況では石破首相が最適だという民意があるとみられている。一方で西村元経産大臣ら旧安倍派幹部からは選挙で負けた責任をとる形[…続きを読む]

2025年7月29日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
参議院選挙の大敗から10日目、自民党内から首相退陣の声が強まる中、当の本人は一貫して続投に意欲を示している。きのう午後3時半、両院議員懇談会が始まった。まず石破首相が口にしたのは謝罪の言葉。そして改めて続投への強い決意を示した。一方で森山幹事長は8月中に選挙の総括をとりまとめ次第、自身の責任について明らかにするとし、辞任する可能性を示唆した。そして懇談会中に[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.