TVでた蔵トップ>> キーワード

「松阪市(三重)」 のテレビ露出情報

三重・松阪市では6月1日から、市内の基幹3病院に救急車で運ばれたものの入院しなかった軽症患者から7700円を徴収することになった。ただし紹介状のある人や交通事故、労災のけが人などは対象外。最終的には医師が徴収するかどうかを判断する。三重・松阪地区の救急出動件数は20年で約2倍になっていて、人口1万人あたりの出動件数が全国の同規模の消防本部と比べ約1.5倍〜2倍、平日に救急搬送されて入院するのは50.6%にのぼるという。松阪市では適正な利用を促す広報を行ってきたが効果がなかったため、7700円を徴収することを決めたという。東国原英夫は「消防体制や医療機関の規模を拡大する方法もある。自治体は財政的に逼迫しているのでそれには及ばない」などとコメント。松坂地区では救急相談ダイヤルは「0120-4199-17」で24時間365日窓口をやっていて、「#7119」に電話をすると専門家からアドバイスを受けられる。消防庁が提供するアプリ「Q助」というアプリもあり、当てはまる症状を選択すると画面が進み、「いますぐ救急車を呼びましょう」など緊急度が分かる。激痛や大量の出血など救急性が高いと感じた時は迷わず119番に電話するよう呼びかけている。
救急車を呼ぶべき状況、東京で実際にあった救急車要請の事例を紹介。「歩けるが、どこの病院に行ったらよいか分からないので救急車を要請した」などのケースがある。通報から救急車が現場に到着する平均所要時間は全国的に増加していて、2002年は6分18秒だったが2022年には10分18秒になっている。石塚元章は「世界的なベースで行くと救急車は有料の所が多い。24時間いつでも救急車が来れますよという体制を組んでると1台運ぶごとに実際は5万円ぐらいがかかる」などと話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月14日放送 19:00 - 21:54 フジテレビ
令和県民教育大学〜そうだったのか!学べる県民学〜(令和県民教育大学〜そうだったのか!学べる県民学〜)
三重県の中でもどっちつかずだという三重県の松阪市へ。松阪市の人たちはどちらとも取れる発言が聞かれ、観光協会の人たちもどちらとも言えない様子。

2024年11月5日放送 22:58 - 23:06 テレビ東京
みどりをつなぐヒト(みどりをつなぐヒト)
日本非常食推進機構は賞味期限の迫った非常食をフードバンクや子ども食堂に寄付している。お弁当にリメイクするのは提携している就労支援施設。弁当の収益が障害者の賃金として還元される。賞味期限の迫った非常食のリメイクでフードロス削減と防災意識向上につなげている。

2024年10月30日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!旅するエプロン
三重・松阪市へ。2015年創業「おう児牛肉店」へ。特産松阪牛を扱う。一般の松阪牛は肥育期間が1年以上だが特産は2年半以上。コストと時間がかかるため生産農家は少ない。「こま切れ肉でイベント向けメニュー」を2人へリクエスト。

2024年10月25日放送 19:55 - 21:00 テレビ東京
所さんのそこんトコロ超破格の開かずの金庫2連発!
今回、玉置恭一の知人もとに竹内金庫を開けてほしいという手紙が届いた。持ち主によると、中身は絶対に入っているという。過去、絶対に入っていると言った持ち主。金庫を開けるとパテックフィリップの腕時計や、小判、ダイヤなどお宝がザクザク出てきた。鑑定の結果、総額は570万円だった。今回の金庫の持ち主は堀内良樹さん。堀内家は昔、酒屋や林業、銀行などを営んでいたこの町の豪[…続きを読む]

2024年10月22日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代#4939 「美食」が地方を救う!?ガストロノミーツーリズム
「ガストロノミーツーリズム」について説明。ガストロノミーとは文化や歴史と絡めて食を楽しむこと。それとツーリズム=観光をかけ合わせた言葉。食を通じて、その土地ならではの個性を楽しめると、主に富裕層から地方への注目が高まっているという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.