TVでた蔵トップ>> キーワード

「板橋区(東京)」 のテレビ露出情報

きのう番組はコメの価格がどうなっているのか確認すべく都内のスーパーを訪れた。代表に銘柄米の価格について聞くと「いま扱っている銘柄米に関しては、やはりすでに仕入れ済みのものとなるので、容易に値下げは難しい状況」とのこと。埼玉県のスーパーでも5キロ5,174円などだった。こちらのスーパーの担当者も銘柄米の価格に変化はないという。きのう発表されたスーパーで販売されるコメの平均価格は、5キロあたり4,223円と前週より37円安く2週連続の値下がりとなった。スーパーの買い物客は「まだまだ高い。あまり下がってる感じはない」などと話す。小泉農水大臣は「これから3,000円台に向けて全く安心するいとまはないので、スピード感を緩めずにしっかりやっていきたい」と話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月2日放送 0:58 - 1:28 TBS
有吉ジャポンII ジロジロ有吉有吉ジャポンII ジロジロ有吉
今回はナ酒渚が向かったのは静岡県焼津市。龍ちゃんのカッパ館は8000点近いカッパグッズでギネス世界記録に認定された。全国の観光地や道の駅で集めたカッパグッズなどカッパグッズを見つければ何でも購入しているため商品がダブることも。中には館長が手作りしたものも。今までカッパに費やした額は1億5000万円。
次に東京・板橋区へ。コン太村は昭和50年代の駄菓子屋にお[…続きを読む]

2025年10月31日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
濃厚でクリーミーな濃厚ソフトに甘辛タレで味付けされたいかめし。そして、焼き立てでジューシーな牛串。これらに加え都内の百貨店で開催されている大北海道展(新宿高島屋で来月4日まで開催)では、海の幸をふんだんに使った豪華な海鮮弁当が人気。こうした中店側が頭を抱えているのはイクラの高騰。きょう発表された東京23区の消費者物価指数は新米価格が高値の中、コメ類前年同月比[…続きを読む]

2025年10月30日放送 18:25 - 20:58 テレビ東京
有吉の深掘り大調査何が入っている?「節約主婦」「行列店シェフ」「名医」の冷蔵庫
続いての行列店は、板橋区の町中華「慶修」。人気No.1は秘伝のタレに漬け込んだ「絶品チャーシューチャーハン」。冷蔵庫の調査のため2代目店主の柚木さんのご自宅へ。「スタミナ源たれ」は青森県のりんご・にんにくを使ったフルーティーな甘みが特徴な万能調味料。今ある中で1番重宝しているのは、「キッコーマン てりやきのたれ」とのことで、この調味料自体が食材だと話した。鹿[…続きを読む]

2025年9月3日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(特集)
東京・板橋区。2020年創業の「そば谷」のオープンは午前5時から。同級生コンビが営む店で約20種類、1杯360円からとなっている。関東風の“黒いツユ”が特徴で、1969年に先代が創業。同級生の2人は中学生時代から食べていた大好きな味だったという。店主の高齢で11年前に閉店、“思い出の味を失いたくない”と一念発起。先代の許可を得て2020年に復活した。

2025年9月3日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,追っかけTIME
冷凍商品が過去最多の消費額になっている。公共ロジスティックスの冷凍倉庫ではアイスなどの需要が高まる夏やおせちやクリスマスケーキなどの需要がある冬には許容量を超える荷物が集まるという。全国の冷凍倉庫に集められている食品は2014年に比べて600万トン増加し、今年は2009万トンになる見通し。消費額は過去最高の1.3兆円に伸びるとみられている(日本冷凍食品協会)[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.