TVでた蔵トップ>> キーワード

「板橋区(東京)」 のテレビ露出情報

午前10時45分お店の外にも行列ができ始め、電話もかかってくるように。午前11時オープン、先頭の人は茨城県から来たそうだ。大女将は焼き場・揚げ場・麺類を担当する。開店5分でほぼ満席になり、注文が次々と厨房に伝えられていく。大女将は指示を出しながら調理。2代目が作る絶品グルメは「チャーハン」700円。大女将が作る1つ目の絶品グルメは「自家製餃子(5個)」450円。「チャーシュー麺」900円はチャーシューが5枚乗っている。次々と料理を作り続け午前11時30分、外にはまだ行列も。「絶品チャーシューチャーハン」1350円は超厚切りのチャーシューが食べ応え抜群の逸品。別の日にチャーシューをお土産で買って帰る人も。「丸チャーシュー」お持ち帰り1本2800円。82歳先代の担当は具材の補充や食器の片付け、ごはんの準備など。人手が足りないところを補っていた。出前担当・フタムラさんも出前の品をおかもちに入れバイクで出発。お店も絶え間なくお客さんが訪れていた。3代目が出前のフタムラさんが戻って来るとすぐに次の出前の商品を渡してすぐに出前に出発できるようにしていた。厨房では2代目・3代目の連携ですぐに「Aランチ・ふわ卵チャーシューあんかけ定食」800円が完成。Aランチに負けない絶品Bランチは「ミニ丼+ラーメン」850円。選べる3種のミニ丼にお好みのラーメンをチョイスできる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月1日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
子どもの習い事において大きな負担となる送迎をサポートする企業が増えている。東京・中野には10種類以上の習い事を集めたビル「こどもでぱーと」がある。今年4月に大手不動産会社のヒューリックが開業。中野駅から徒歩2分の通いやすさに加え、習い事間の移動がエレベーターに乗るだけで完結する。
東京・板橋区にある「きよみ幼稚園」では外部から講師を招いて習い事を実施すると[…続きを読む]

2025年8月31日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
都営地下鉄高島平の駅を出て目の前にある高島平団地。団地内を歩くと目に付くのは一人歩きの高齢者の姿。かつてその規模から東洋一のマンモス団地と呼ばれた高島平団地。高度経済成長末期の1972年に入居が開始。団地内にスーパーなどが完備されファミリー世代が数多く入居。ピーク時には3万人以上が住んでいた。建設から半世紀以上経過し、子どもたちは巣立ち、残るのは親世代ばかり[…続きを読む]

2025年8月29日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
今日から東京・上野公園で開催中の台湾發祭 2025は、夏休み最後の思い出を作りに来た人で大賑わい。週明けに始まる新学期の前に宿題を終わらせないといけないというんな中、板橋区では宿題の助けにもなるワークショップが開催。子どもたちが熱中していたのはアロマワックスサシェ作り。また坂道を上るロボット作りを体験できるブースもある。主催者は、今回の体験を通して夏休み後に[…続きを読む]

2025年8月29日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!商店街お得品調査
十条駅から徒歩5分の鶏肉専門店「鳥大」。一番お買い得なグルメは10円のチキンボール。朝引き鶏とは当日朝に処理され、その日のうちに出荷される鶏肉のこと。鮮度が非常に高いため、肉質が柔らかくジューシーなのが特徴。鳥大で販売する鶏肉は朝引き鶏を使用。毎日100キロの朝引き鶏を丸ごと仕入れ、お店で捌くことでコストダウン。鮮度抜群でリーズナブルな価格を実現できている。[…続きを読む]

2025年8月29日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
高島平団地に再開発計画が浮上。計画では小学校跡地に高さ最大110mのタワーマンションを建設。URが建て替えを検討している範囲は順次建て替えを進める。タワーマンション完成は2033年以降。高島平団地は1972年日本住宅公団が建設し子育て世帯のあこがれの暮らしの象徴だった。UR都市機構は2029年以降に家賃や間取りなどの条件を発表する。高島平団地の住民の高齢化率[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.