TVでた蔵トップ>> キーワード

「林剣副報道局長」 のテレビ露出情報

アメリカのトランプ大統領はきのう発動したばかりの相互関税を90日間停止すると発表。しかし、中国は例外。中国政府はきょう、アメリカからの輸入品に84%の関税を発動。アメリカは中国に対する関税を104%から125%に引き上げた。米中の報復の連鎖が続いている。相互関税を90日間停止を受けて市場はすぐに反応、ダウ平均株価は史上最大の上げ幅を記録。その流れは東京市場へ。午前9時に取引が開始されてもほとんどの銘柄は株価が表示されず。買い注文が殺到し売買が成立せず、値段がつかない状態になっていたため。証券会社の電話はなりっぱなしで多くの投資家が気にしているのはアメリカで何が起きているのかということだった。相互関税の一時停止という大幅な軌道修正。キーワードとなるのはアメリカ国債。株価が下落する局面ではより安全とされる資産である国債に資金が向かい、価格が上昇すると言われている。しかし、相互関税の発表後、株価と国債価格が下落が発生。市場関係者の話では中国が相互関税の報復としてアメリカ国債を売ったのではないかとの見方も浮上したが真相は不明。この状況を危惧したのは投資ファンドの経営者でもあったスコット・ベッセント財務長官。相互関税の発動から一夜明けた9日朝、ホワイトハウスではベッセント財務長官とラトニック商務長官がトランプ大統領と向き合っていた。そして、その場で発動したばかりの相互関税を90日間一時停止する案が固まる。トランプ大統領は直ちに自身のSNSで発表。例外となったのが中国。中国はアメリカへの報復措置としてすでに84%に関税を引き上げている。さらに対抗策の発動も示唆。泥沼化する米中の貿易戦争。すでに深刻な影響が広がっていた。関税をかけた側のアメリカのチャイナタウンでも困惑の声が上がっていた。チャイナドレスなどを販売する店ではすでに中国からの仕入れを止めているという。日本もこれで安心というわけではない。最大の輸出品目である自動車は一時停止の対象外であり、25%の追加関税は発動のまま。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月16日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
中国でスパイ行為に関わったとして身柄を拘束されていた大手製薬会社の日本人男性に対し、中国の裁判所は、きょう、懲役3年6か月の判決を言い渡した。2014年に中国で施行された反スパイ法によって、日本人はこれまでに17人が拘束、4人が服役している。

2025年7月15日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 6
今年の防衛白書について、中国外務省が日本側に抗議。周辺の緊張と中国問題をあおることをやめるよう要求した。

2025年6月16日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
北海道別海町の水産加工会社は、中国の輸入停止措置前までは輸出全体の3割が中国向けだった。福岡の鮮魚の仲卸会社の社長は「本当に再開されればみんな喜ぶ それはもう輸出したい じゃんじゃんしたい」と話していた。おととし8月、処理水の海洋放出開始直後に中国政府は日本産水産物の全面的な輸入停止を発表した。日中両政府は去年9月、中国が安全基準に合致した日本産水産物の輸入[…続きを読む]

2025年6月12日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
太平洋上空で海上自衛隊の哨戒機が中国軍の戦闘機から追尾された。吉田圭秀統合幕僚長は中国軍機の特異な接近と認識などと会見で話した。また林官房長官は中後期側に対し深刻な懸念を表明し再月防止を厳重に申し入れているなどと話した。今回の異常接近の背後には中国軍空母がある。

2025年6月11日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
日本の太平洋側の宮古島周辺の海域で、中国海軍の空母「山東」と「遼寧」の2隻が初めて同時に確認されたことに対し、中国外務省は国際法に完全に則っていると改めて主張し、林剣報道官は日本に客観的かつ理性的に対応するよう求めた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.