TVでた蔵トップ>> キーワード

「林芳正官房長官」 のテレビ露出情報

おととい北海道・厚真町の養鶏場で約120羽の死んだニワトリを発見。きのう遺伝子検査などで鳥インフルエンザA型を確認。養鶏場での確認は今季全国初。北海道では養鶏場が飼育する約1万9000羽全羽を殺処分した。関係閣僚会議で林芳正官房長官は「2020年(令和2年)以降5シーズン連続の発生となった。今後全国どこで発生してもおかしくない」と話している。鳥インフルエンザは渡り鳥の飛来が本格化する10月〜翌年5月にかけて警戒強化される。感染ルートは渡り鳥→カラス→養鶏場。鳥のフンなどを介して養鶏場に持ち込まれる。感染が確認されると感染を食い止めるため家畜伝染予防法に基づき高病原性ウイルスの鳥が確認された養鶏場ではすべての鳥が殺処分される。去年は殺処分が相次ぎ、4月、5月は卵が過去最高値を更新。卵Mサイズ1kgあたり350円というエッグショックと言う現象が起きた。今年1月には180円に下がるも、猛暑による夏バテなどで産卵量の減少や月見商戦の需要の増加などで今月は272円に。きのう北海道・鈴木直道知事はいま流通している鶏肉は食べて安全とした上で「これ以上のまん延防止に向けて万全の体制を整えていただくようお願いする」としている。卵を販売するスーパーアキダイ・秋葉弘道社長は、現状、気温が高くおでんや鍋需要がない中で卵の“高値”状態で「今後気温が下がり卵の需要が高まると値段は上がって来るし今年も流行してしまったら去年のエッグショック”価格を超える可能性も」と話している。八代さんは「一度殺処分してしまうと、次養鶏場が卵を出荷できるようになるまで半年かかるらしい。卵の値段が上がっても養鶏場のみなさんが苦しい状況に置かれているのは変わらない。やはり買い支えも必要ではないか」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
4月の値上げは、4225品目にのぼり、1年半ぶりに4000品目を超えた。去年は1年間で1万2520品目が値上げされたが、ことしは9月までの公表分で1万1707品目にのぼり、去年の9割を超えている。年間の値上げは、4月に前年実績を上回る見通し。加谷は、4月は値上げ品目が増える傾向にある、今後の為替の推移により状況は変わってくるなどと話した。値上げは、ビール大手[…続きを読む]

2025年3月30日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
参議院選挙後を見据え、“ポスト石破”の行方は。田崎さんは、石破さんがやめる可能性は低いという。ポスト石破は、林芳正官房長官の名前が上がるという。加藤勝信財務大臣、茂木敏充前幹事長、小泉進次郎さんの名前も。アメリカにお伺いをたてないと総理大臣は決まらないのではないのかとビートたけしさんがいう。それはないと田崎さんがいう。トランプ大統領は日本の総理大臣に興味はな[…続きを読む]

2025年3月30日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
日本に交渉の余地があるのか、懸念されるが石破政権の対米姿勢について立憲民主党・野田佳彦代表が一刀両断。福岡市の映像。野田代表が怒っているわけ、2019年の日米貿易交渉ではアメリカが日本車への追加関税を断念する見返りとして日本がアメリカ産の牛肉や豚肉などにかける関税を引き下げた。野田代表はこの過去の合意を引き合いに今回の措置はトランプ政権による約束違反ではない[…続きを読む]

2025年3月29日放送 5:30 - 5:45 TBS
JNNニュース(ニュース)
硫黄島で行われる合同慰霊式には石破総理の他に中谷防衛大臣やヘグセス国防長官が出席する予定。現職総理大臣の硫黄島訪問は2013年の安倍晋三以来。林官房長官は戦没者の方々に対し、哀悼の意を改めて表すとともに平和への誓いを新たにする機会にしたいとした。

2025年3月28日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.HOT today
アメリカ・トランプ大統領は、全輸入車に25%追加関税を課すと発表。トヨタ・日産・マツダなどの自動車メーカー各社の関係者は「紆余曲折があり得る話」「発表が出ただけでは分からない」などの見方。工場の従業員、関連会社の従業員は、自動車関税について「給料への影響が出てくるかもしれない」と懸念している。石破首相は「あらゆる選択肢を検討」、林官房長官は「極めて遺憾。対象[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.