TVでた蔵トップ>> キーワード

「林官房長官」 のテレビ露出情報

第2次石破内閣の発足に伴って、政府は臨時閣議で副大臣、政務官の人事を決定。政治資金収支報告書に不記載のあった自民党議員の起用はなかった。副大臣に決まったのは自民党から23人、公明党から3人の計26人。このうち女性は1人。政務官に決まったのは、自民党から25人、公明党から3人の計28人。このうち女性は5人。林官房長官は、収支報告書不記載の有無も人選に影響したか?について「所管分野の状況、本人の手腕、経験等を総合的に勘案して行った」と述べた。衆議院の委員長も決まった。選挙前は17の常任委員長のうち、野党側が2つだったが、衆議院選挙の結果を踏まえ7つとなった。特別委員長は7つのうち4つを野党の議員が務めることになった。このうち立憲民主党が選択的夫婦別姓制度の議論を進めたいとしてポストを得た法務委員長には、西村智奈美衆院議員が就任。西村衆院議員は「より熟議の委員会運営ができるよう努めていきたい」と述べた。
予算委員長には、立憲民主党・安住淳衆院議員が就任。政府与党が成立を目指す予算案の行方を握る予算委員長を野党議員が務めるのは30年ぶり。安住予算委員長は「議席数に応じた配分をした結果。いわば民意の一つ」と語った。これまでにも野党が抗議し、たびたび紛糾することがあった衆議院予算委員会。委員長の職権によって採決に持ち込まれることもあった。安住予算委員長は「会期が決まっている国会でだらだら長く引きずるのも決していいことではない。政府が作ったカレンダーに従って、議論が深まっているにも関わらず打ち切ってやっていくのも、議会の発展を阻害していると思っている」、次の臨時国会の予算委員会について「能登でどういうことをすれば早く復興がなるのか、物価高の効果的なやり方を平場で、委員会でかみ合った議論をすることを期待したい」と語った。衆議院で与党が過半数割れとなった中、新たな経済対策に向けての協議を巡っても。国民民主党が求めている「年収103万円の壁」の見直しについて、地方税収の減収につながりかねないとして、首都圏の知事らで作る会議の座長を務める千葉県・熊谷知事は、政府に丁寧な議論を行うよう要請。熊谷知事は「地方税収への減収について十分目配りし、丁寧な議論を検討してもらいたい」と語った。自民党・小野寺政務調査会長は、国民民主党との政策協議を巡り、あす両党の税制調査会長を交えた協議を行うことを明らかにしたうえで「議論で地方に迷惑をかけないような姿勢で臨むことが大事」と述べた。一方、立憲民主党は、年収130万円を超えると、国民年金などの保険料負担が生じる「130万円の壁」を巡り、年収200万円までの人などを対象に保険料負担が生じても手取りが減らないよう、給付で補助する制度を導入する法案を国会に提出。立憲民主党・階猛衆院議員は「130万円もセットでやらないと103万円だけでは実効性がないことは強く申し上げたい」と述べた。自民党と国民民主党の国会対策委員長も会談し、国民民主党が国会改革を議論する場を設けることなどを要望。野党側に割りふられた委員長ポストも増え、年内に召集が見込まれる臨時国会は、野党ペースで進むことも予想される。少数与党となった石破政権にとっては、厳しい国会運営が待ち構えているといえる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
4月の値上げは、4225品目にのぼり、1年半ぶりに4000品目を超えた。去年は1年間で1万2520品目が値上げされたが、ことしは9月までの公表分で1万1707品目にのぼり、去年の9割を超えている。年間の値上げは、4月に前年実績を上回る見通し。加谷は、4月は値上げ品目が増える傾向にある、今後の為替の推移により状況は変わってくるなどと話した。値上げは、ビール大手[…続きを読む]

2025年3月30日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
参議院選挙後を見据え、“ポスト石破”の行方は。田崎さんは、石破さんがやめる可能性は低いという。ポスト石破は、林芳正官房長官の名前が上がるという。加藤勝信財務大臣、茂木敏充前幹事長、小泉進次郎さんの名前も。アメリカにお伺いをたてないと総理大臣は決まらないのではないのかとビートたけしさんがいう。それはないと田崎さんがいう。トランプ大統領は日本の総理大臣に興味はな[…続きを読む]

2025年3月30日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
日本に交渉の余地があるのか、懸念されるが石破政権の対米姿勢について立憲民主党・野田佳彦代表が一刀両断。福岡市の映像。野田代表が怒っているわけ、2019年の日米貿易交渉ではアメリカが日本車への追加関税を断念する見返りとして日本がアメリカ産の牛肉や豚肉などにかける関税を引き下げた。野田代表はこの過去の合意を引き合いに今回の措置はトランプ政権による約束違反ではない[…続きを読む]

2025年3月29日放送 5:30 - 5:45 TBS
JNNニュース(ニュース)
硫黄島で行われる合同慰霊式には石破総理の他に中谷防衛大臣やヘグセス国防長官が出席する予定。現職総理大臣の硫黄島訪問は2013年の安倍晋三以来。林官房長官は戦没者の方々に対し、哀悼の意を改めて表すとともに平和への誓いを新たにする機会にしたいとした。

2025年3月28日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.HOT today
アメリカ・トランプ大統領は、全輸入車に25%追加関税を課すと発表。トヨタ・日産・マツダなどの自動車メーカー各社の関係者は「紆余曲折があり得る話」「発表が出ただけでは分からない」などの見方。工場の従業員、関連会社の従業員は、自動車関税について「給料への影響が出てくるかもしれない」と懸念している。石破首相は「あらゆる選択肢を検討」、林官房長官は「極めて遺憾。対象[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.