TVでた蔵トップ>> キーワード

「枝野氏」 のテレビ露出情報

先週末に行われたJNNの世論調査で、自民党、立憲民主党それぞれの支持層に聞いた候補者別の支持率を紹介。自民党では小泉さんと石破さんが突出していて、高市さんが続くという状況。立憲民主党では野田元総理が他を引き離し、枝野元官房長官が続いているという状況。両党が新しい顔を選んだあとに想定されるのが衆議院の解散総選挙だが、早速両陣営のさや当てが始まっている。その衆議院総選挙だが、最短で臨時国会召集、解散を経て衆議院の総選挙が来月末にもあるのではないかと言われている。
先程の映像にて、塩谷立氏の会見を「12日の総裁選告示日」と紹介したが、正しくは10日。その旨を謝罪して訂正。
両党、討論会が始まった。元外務事務次官・薮中三十二さんは「私が聞きたいのは、これだけ国際的な安全保障の環境が厳しいというとき、どういう格好で安全保障、外交をやるつもりがあるのかという基本姿勢を聞きたい。基本はやはり中国とどう向き合うのか、その姿勢というか基本姿勢、覚悟を問いたい。安倍さんってよく言われる僕から見て成果があったのは日中関係をよくした。安倍元総理の継承といわれたときに本当に中国とどれだけ向き合う覚悟があるのか問いたい」、ピースポート共同代表・畠山澄子さんは「今回の自民党総裁選は裏金の問題は避けられないし、避けるべきではないというふうに思っている」、ジャーナリスト・青木理さんは「恐らく近くある総選挙で我々がどういう選択をするかっていう辺りは本当に注意深く、このお祭りに目を動かされないように見なくちゃいけない」などとスタジオコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月12日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
昨日の党首討論で国民民主党・玉木代表は「税収の上振れ分は自民のものでも公明のものでもない。バラマキではなく減税という形で国民にお返しするのが筋」などと主張。これに対し石破総理は「税収が自分たちのものだと思ったことは一度もない。自分たちのものだから国民にばらまくことを考えたことは一度もない」などと話した。佐藤さんは「給付も減税もバラマキ。本来ならばどちらが国民[…続きを読む]

2025年6月9日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
立憲民主党・辻元代行代行は不信任案の提出は可決後の野党の結集が前提になるとし、ほかの 野党を牽制した。立憲の小沢一郎議員らは内閣不信任案の提出を強く主張しているが、枝野元代表は国益を考えた時には決してプラスにならないと慎重。野田代表は日米関税交渉の行方や解散総選挙の勝算などを見据えて慎重に判断する考え。

2025年6月7日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
不信任決議案提出の鍵を握る立憲民主党。立民・野田代表は、内閣不信任決議案を提出するかどうか、事前にほかの野党と話したうえで総合的に判断するとしている。ただ党内からは不信任決議案提出に慎重な意見も。枝野最高顧問は、解散を今するのは国益の観点から大変問題ではないかと私は思う、と述べた。日本維新の会の前原共同代表は、立憲民主党が出せば提出理由を含め我々は精査、判断[…続きを読む]

2025年5月9日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
消費税の減税または廃止を求めている野党各党。野党第1党・立憲民主党の野田佳彦代表はこれまで減税に積極的ではなかったが、先月25日に一転。野田代表は自身を「社会保障と税の一体改革を推進した当事者」とし、「これまでと一貫性・整合性のある政治判断をしたい」としている。

2025年4月26日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグNEWS
立憲民主党は、参院選の公約に「食料品消費税率0%」を盛り込む考え。「実現されればインパクトはあるが、財源が明示されていないためポピュリズム政策かもしれない」「増税した野田代表がこういう発言をすることに思うところはある」「消費税は下がるべきだが 財政再建のため柔軟に対応すべき」などのスタジオコメント。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.