TVでた蔵トップ>> キーワード

「柴山元文部科学大臣」 のテレビ露出情報

3日間の政治倫理審査会のポイント。1.キックバック経緯と実態。2.不記載知ったのは?3.キックバック再開は誰が?。旧安倍派の政治資金パーティーを巡って、これまでに明らかになっていたのは、2022年4月に、派閥会長だった安倍元総理大臣がキックバックを取りやめる方針を決めたこと。そして、安倍氏が亡くなったあとに行われた派閥幹部の会合を経て、キックバックが再開したこと。2022年春ごろに、安倍氏と相談していたと証言したのは関芳弘氏。「法的に問題があるなら運用を改めるよう申し出た」と明らかにして、安倍氏は「取り扱いを変えようと思っていると応じた」としている。柴山元文部科学大臣は10年前の2014年ごろ、「派閥事務局から不記載の指示があった」と明らかにした。さらに、その10年前、萩生田元政務調査会長は、事務所の担当者に確認した内容として、2004年の派閥パーティーの際に、派閥事務局から販売ノルマの超過分は返金され、収支報告書に記載しない取り決めがあるという説明を受けたとしている。少なくとも森元総理大臣が派閥の会長を務めていた20年前の時点で、キックバックや不記載の運用がなされていたことがうかがえる。そして、議員らが不記載などの不適切な運用を知った時期について。去年秋以降に一連の問題について報道があってからという議員が16人。それ以前に知っていたという議員は3人。焦点となっていた誰が再開を決めたのかという点は明らかにならなかった。また派閥幹部に対し、キックバックを継続するよう要求した議員がいたことがこれまでに明らかになっているが、今回、継続を求めたという発言はなかった。政治倫理審査会は参議院側では残る23人について日程調整が進められていて、年内の開催を目指す動きが出ている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
日米首脳電話会談は午後9時過ぎから25分に渡って行われた。石破総理はトランプ大統領に対して、「日本は5年連続で世界最大の対米投資国」「一方的な関税ではなく双方の利益になる幅広い協力を」などと訴えた。交渉担当閣僚には、赤沢経済再生担当大臣を任命する方針を固めている。石破総理は関税の発動について国難とも呼ぶべき事態と述べて異例の対応を行っている。相互関税をめぐり[…続きを読む]

2025年2月26日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
再審制度をめぐり、法務省は今月、法改正の検討を法制審議会に諮問すると表明している。再審制度改正を目指す超党派の議員連盟はきょう総会を開き、会長を務める自民党・柴山元文部科学相は法制審議会での検討とは別に超党派の議員連盟でも検討を進める方針を示した。議員連盟の改正骨子案は再審求めた側が検察に証拠開示請求した場合、裁判所は一定条件もとに開示を命じなければならない[…続きを読む]

2025年2月21日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
国会内で行われた自民党、公明党、日本維新の会の政調会長会談。教育無償化の実現に向けて大筋では合意。残された問題はどう合意文書に盛り込むか。維新の会・吉村代表がリモートで指示。支援額を明確に書き込みたい維新。自公はある程度解釈の幅を持てるような表現に落ち着かせたい考え。判明している主な内容、私立高校に通う世帯への支援金の上限額については「来年4月から45万70[…続きを読む]

2025年2月21日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
新年度予算案の修正を巡り与野党の協議はヤマ場を迎えている。教育無償化などを巡って自民党、公明党と日本維新の会は政策協議を行い合意文書の案について方向性を確認。各党で党内手続きを進めることになった。自民党と国民民主党の間で平行線の状態になっていた年収103万円の壁の見直しを巡っては公明党が新たな案を示した。国民民主党・榛葉幹事長は「国民の苦しい気持ちが分かって[…続きを読む]

2025年2月21日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
国会で衆議院予算委員会の集中審議が行われ石破総理大臣は高校の授業料無償化を進めるにあたって次の世代に負担を先送りしてはならないとして安定的で恒久的な財源を見いだしていく考えを示した。立憲民主党・階猛氏は年収130万円以上になると扶養を外れて社会保険料の負担が生じる年収130万円の壁への対応を巡って「働いている人は事業者負担のない国民健康保険、国民年金に入れる[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.