TVでた蔵トップ>> キーワード

「核兵器禁止条約」 のテレビ露出情報

宮脇靖知が広島・平和公園から中継。79年前に落とされた原子爆弾によって多くの命が奪われた。慰霊碑には34万人を超える原爆死没者が眠っている。日本被団協の箕牧代表委員は「これまで世界に向けて核兵器廃絶、恒久平和を訴え続けてきた被爆者の思いが今回の結果につながった」と語る。そして、今回のノーベル平和賞受賞の決定がこれまで訴え続けてきた自分たち被爆者の思いそして、これからの思いをより一層強く後押ししてくれるものになるという期待を込めている。また、現在の世界情勢と照らし合わせパレスチナ自治区ガザ地区で血を流す子供たちの姿は79年前の広島と重なるという。核によって平和が訪れることは絶対にない。これを多くの人に訴え、被爆者としても命ある限り世界に向けて訴え続けていきたいと話している。被爆者の皆さんの共通の願いは核なき世界の実現。ただ、日本政府は3年前に発効された核兵器禁止条約には消極的。被爆者からはオブザーバー参加にとどまらず日本政府には核兵器禁止条約への署名、更には批准、そこまでステップアップしてほしいという思いがある。今回のノーベル平和賞受賞のきっかけ。これにより日本政府にはより一層、前向きに核なき世界に向けて取り組んでほしいという声が聞かれている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月10日放送 13:00 - 17:00 NHK総合
国会中継参議院予算委員会質疑
公明党の平木大作による質問。平木議員は核兵器禁止条約の締約国会議に出席した意義を語り、被爆の実相を核保有国の首脳に刻んでもらうことが重要であると述べ、米露中の首相に対して広島、長崎への訪問を働きかけてほしいなどと要望した。石破首相は各要人に働きかけは行っている、などと答弁した。また平木議員は核が実際に使用された場合の世界的な影響の調査研究の意向はあるのか?な[…続きを読む]

2025年3月8日放送 23:00 - 23:30 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
核兵器禁止条約の締約国会議は核兵器のない世界の実現に向けた取り組みを強化する宣言を採択した。長崎市の高校生平和大使・小林さんは6日にニューヨークで行われた関連のイベントでスピーチした。小林さんはほかにも国連本部前で集会に参加するなど核兵器廃絶に向けた思いを訴えた。

2025年3月8日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
核兵器禁止条約の3回目の締約国会議は「核なき世界に向けた取り組みを強化する」という政治宣言を採択して閉幕した。ただ、アメリカのトランプ政権を念頭に、フランスが核抑止力をヨーロッパに広げることを検討する考えを示すなど、核の抑止に頼ろうとする動きも出ている。日本被団協・日本原水爆被害者団体協議会が、ノーベル平和賞を受賞して以降、初めて開かれた核兵器禁止条約の締約[…続きを読む]

2025年3月8日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
核兵器禁止条約の締約国会議は、核兵器のない世界の実現に向けた取り組みを強化する宣言を採択した。宣言では「核の保有や核による抑止は、すべての国の安全保障や存立を脅かすものである。核の使用や脅しは容認できない」と非難した。核実験などの被害者支援に必要な「国際信託基金」設立に向けた議論の継続を決めた。条約には核保有国は参加しておらず、核の抑止力に頼る国との分断が浮[…続きを読む]

2025年3月8日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
国連本部で開かれていた核兵器禁止条約の第3回締約国会議は、核抑止力への依存を強める国際情勢を批判する政治宣言を採択して閉幕した。日本被団協のノーベル平和賞受章への祝意も盛り込まれた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.