TVでた蔵トップ>> キーワード

「桃園市(台湾)」 のテレビ露出情報

あさって、台湾総統選挙の投開票が行われる。中国メディアは先月、リゾート「珠海」で観光を楽しむ台湾の若者たちの様子を伝えた。このツアーの主催は、中国の政府機関だ。総統選挙では、中国と距離を置く与党・民進党の頼清徳氏と中国との関係改善を訴える国民党の侯友宜氏、台湾は米中の架け橋となるべきとする民衆党の柯文哲氏の三つ巴の戦いになっている。投票率の高い若者層がカギとされているが、今、若者たちの間で、与党・民進党への不満が高まりつつある。31歳の李さんは去年、約2900万円のマンションを33年ローンで購入し、月収は約23万円で、ローンの支払でほとんど残らず、低賃金や住宅価格の高騰に苦しんでいるという。中国は、こうした閉塞感を抱える若者たちをターゲットに、中国へのツアーを開催することで、親中派にしようとしているとみられる。ツアーの旅費は、約6万7000円で、相場の半額ほどだ。電気自動車関連企業を見学し、台湾より圧倒的な経済力をアピールしていた。ツアーの参加条件は、SNSで動画などを発信していることで、中国推しの情報を台湾で拡散させる狙いがあるとみられる。中国に招かれ、ツアーに参加した台湾の町内会長ら地元有力者たちは、去年だけで1000人以上とも報じられている。ツアー中、中国側が国民党候補への投票を呼びかけていたという証言もある。台湾政府は先月、ツアーに参加した町内会長ら556人が捜査対象になっていると明らかにしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月30日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(宮崎局の昼のニュース)
きょう、台湾桃園市にある平鎮高校の生徒29人が宮崎商業高校を訪れた。宮崎商業高校のグローバル経済科では、去年から、国際経済の感覚を養う授業の一環として、平鎮高校の生徒たちとオンラインで「台湾で売れる弁当」のメニューを考案するなど、交流を続けてきた。きょうが初めての対面での交流となった。グループに分かれ、日本と台湾のお菓子の味比べも行った。宮崎商業高校は、今後[…続きを読む]

2024年5月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
中国軍は昨日から大規模軍事演習を始めた。演習は台湾をぐるりと取り囲むように広い範囲で行われていて、台湾側が確認できただけでも艦船が30隻以上、航空機は40機以上いたという。中国が軍事的圧力を強めた理由とみられるのが、月曜日に就任した台湾の頼清徳総統への反発。頼総統は就任演説で「台湾は中国の一部」という中国の考えを否定していた。台湾側は声明を発表し中国への非難[…続きを読む]

2024年5月23日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
中国軍が台湾を取り囲むような形で軍事演習を行った。きょう、就任後初の視察として台湾軍の基地を訪れた頼清徳総統。台湾の巡視船のすぐ近くまで迫ってきたのは中国海宮のフリゲート艦。陸・海・空の軍に加えミサイルを運用するロケット軍も参加する大規模な総合演習。台湾側が確認できただけで艦船が31隻、航空機は42機。中国側が公開した演習区域を見ると台湾侵攻を想定したシミュ[…続きを読む]

2024年4月29日放送 0:55 - 1:25 日本テレビ
NNNドキュメント命を運ぶ電車
2023年夏、淺野さんは台湾へ向かった。台湾では2018年と2021年に大きな鉄道事故が2件起きている。淺野さんを招いたのは台湾政府の交通大臣。台湾鉄道の起業化を前に安全への取り組みについて教えてほしいという依頼だった。3年前に起きたタロコ号脱線事故の遺族代表の陳さんは、家族6人でタロコ号に乗っていて妹と4歳の娘を亡くした。台湾鉄道は事故について、工事業者が[…続きを読む]

2024年4月28日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
全国各地で頻発する地震。4月17日には愛媛県と高知県で最大震度6弱の強い揺れを観測。ことし震度5弱以上を観測したのは23回。愛媛、高知の地震で注目されたのが南海トラフ地震の想定震源域であったこと。気象庁は「地震のメカニズムが違うことから巨大地震の可能性が急激に高まったわけではない」としている。4月3日、台湾でM7.7の大地震が発生。台湾は南海トラフ地震の想定[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.