TVでた蔵トップ>> キーワード

「桐生市」 のテレビ露出情報

群馬県の東部に位置する桐生市。人口約10万人、東京から特急列車なら約1時間40分。駅で待っていたのは市役所の馬場秀穂さん。やってきたのは、移住希望者たち。市が主催する見学ツアーで、街を直接見て貰おうという。多い時には20人以上がやってくる。街の中心部にある本町通り、この日ツアー参加者がまず案内されたのは先輩移住者が営むデニム工房。店主の森山竜乃介さんは岡山でデニム縫製の修行後、去年工房をオープンさせた。織物工場の名残を残すのこぎり屋根の建物、かつては“西の西陣 東の桐生”と謳われ古くから続く織物の産地。今も地場産業として根付き、多くの職人が繊維の仕事に携わっている。そうした街の歴史や環境に惹かれ、移り住む人もすくなくない。比較的新しいアパレルの店が多いのも桐生の特徴。続いて、ツアー参加者が案内されたのは桐生で唯一のベーグル専門店。この店を営んでいるのがさいたま市から2023年に移住してきた、戸草内さん一家。親子3人で引っ越してきた。脱サラして職人になった戸草内さん、1日に作れるベーグルは200個ほど。休日には昼すぎに完売してしまう人気ぶり。以前は雑貨店だった空き店舗を改装し、自己資金300万円で店を始めた。中心市街地の16%が空き店舗となっており、桐生市では空き物件を活用した店舗開業を最大140万円補助している。昭和40年頃の本町通りは、専門店が軒を連ねる一大商店街だった。街を見下ろす小高い丘には、桐生市民が愛する昭和そのままの姿を残す遊園地があった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月10日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明け移住で夢を叶える!
夜のJR桐生駅の近くに、ネオンが輝く店があった。店先には薪が積んである。今氏さんが自分で切り出した薪をここへ運んでいた、さらにその薪を順次店内へと運び込む。今氏さんは1年前サウナを開業、桐生の薪を売りにしている。この本格的なサウナは、若者たちを中心に駅前の人気スポットになっていた。本格的な深い水風呂もある。今氏さんには別の顔があり、商店街の一角に今氏さんの経[…続きを読む]

2025年7月12日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(ニュース)
群馬大学桐生キャンパスでは今回、期日前投票所が設けられた。桐生市選挙管理委員会が大学内の休憩スペースに設置した。

2025年6月17日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島ぶらり旅
今回は群馬県・桐生の自転車旅を紹介する。旅のスタートは渡良瀬川沿いのサイクリングロードで、自転車専用道路のため自然の中を安全に走行することができる。続いてサイクリストたちが集うカフェを訪れた。カフェでは手作りピザが名物で、元競輪選手の店主が手掛けている。サイクリストならではの視点も取り入れられていて、野菜や鶏肉などを詰め込んだテイクアウトにもおすすめのポケッ[…続きを読む]

2024年11月20日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
群馬・桐生市のごみ処理施設で現金約780万円が見つかった。今月14日、職員が作業中に発見し警察に届け出た。3か月を過ぎても持ち主が表れない場合、桐生市の所有物になる。長野・千曲市の廃棄物処理施設で見つかったのは金とみられる延べ板。先月21日、作業員が施設の点検中に見つけ警察に届け出た。今月12日に公表も、持ち主の特定には至っていない。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.